ジョジョ第4部、トニオのイタリアンに挑戦!
今日はジョジョの奇妙な冒険33巻、トニオ・トラサルディーの料理「モッツァレラチーズとトマトのサラダ」と「娼婦風スパゲティー」を久々に作ってみようと思い、買い出しです(^^♪
まず、水はボルビック。いきなりもうイタリアじゃなくてフランスですけどね……(´・ω・`)
モッツァレラチーズとトマトのサラダはいわゆる「カプレーゼ」なんですが、ドレッシングをなるべく漫画のレシピに揃えて、アンチョビフィレ、ワカメ、オリーブオイル、白ワインビネガー、レモン汁、塩コショーで。分量は適当ですが、アンチョビはちゃんとフィレを伸ばして、レモンもフレッシュのものを絞りました♨
モッツァレラチーズは値引きされていたのを買ったらミニタイプでした(´・ω・`)
添え物はレタスじゃなくてベビーリーフ、バジリコ葉を振りかけずにイタリアンパセリを添えておりますが、このへんはよく考えずに買ってきたので、ほとんど趣味です。
確認したら、トーストを失念しておりました(´・ω・`)
娼婦風スパゲティー、つまり「プッタネスカ」はホールトマトを使うと楽なんですが、今回はフレッシュなものを湯引きして皮むきという手間をかけてみます。ちなみにプチトマトはもう手に入らないのでミニトマトで代用です('ω')
ブラックオリーブは種のある瓶詰からスライスすると良いのにどうしてもできないので、いつも手抜きしてサラダクラブにしちゃいます♨
岩塩はアルペンザルツ、スパゲティはバリラがあったのでちょっと高いですがこだわってみます。漫画のレシピではケッパーはないんですが、これもあったほうがそれらしい味になっておいしいので塩抜きして加えます(^^♪
そして途中まで作って、にんにくの買い忘れに気づくという体たらく(´・ω・`)
パルミジャーノを削るやつ、以前はあったのですが使わないうちに錆び付いてしまったので破棄してしまいました……(´・ω・`)
というわけで固形のものは使えず、普通にパルメザンの粉チーズで代用です。
漫画の方はもうちょっとトマトが多く見えますね……トマトの量がちょっと少なかったかもしれません(´・ω・`)
でもこれ、過去最高の出来になった感じです。いろいろこだわったのもありますが、手際よくできたのがよかったかもです!ものすごいうまかった!大満足です♨
あまりにうまかったので1杯で飽き足りず2杯目を作ってしまいました!2杯目はちょっと手抜きでホールトマトで。唐辛子の種を抜かず辛くして、イタリアンパセリも添えてみましたが、これもまたうまかった……プッタネスカはやっぱり良いメニューですね(^^♪
ジョジョのように寝不足や肩こりや虫歯が治ったりはしませんが、気持ち的にはものすごいヒーリング効果を感じるものですな(*'ω'*)