1. 玄関
  2. お風呂 最新120件
  3. 千葉県のイベント・景勝地
  4. 明日は千葉氏の祭りらしいので、本佐倉城跡を見ておこうと思います(^-^)

お風呂

温泉紀行や観光、町おこしイベント、季節のイベントを訪れた記録です。

お風呂 最新120件
ゲームコーナーのある温泉
レトロな空間・イベント
道の駅めぐり
タオルコレクション
ショップカードコレクション
温泉紀行
冬ならではの絶景~雪中日光踏みしめ湯旅
カリブの味覚とネモフィラの空なGWキャンプ旅
小京都の花火~小江戸の風情をたずねて
新春の川治をたずねて
晩秋の奥日光~東照宮をたずねて
中秋の那須湯本~茶臼岳をたずねて
初夏の益子~塩原元湯をたずねて
春分のいわき湯元にフラガールをたずねて
紅葉真っ盛りの奥日光をたずねて
日帰りぶらり
水戸の夜梅祭2023日帰り旅
今度こそ勝浦ビッグひな祭り2023日帰り旅
ひな祭りを求めて勝浦へ2022日帰り旅
ふるさと探訪を訪ねて銚子へ2021
冒険と極上グルメの飯岡日帰り旅
紅葉とグルメの奥久慈日帰り旅
今回もサプライズ多数の銚子日帰り旅
面影残る町屋の半日ぶらり旅
下町の風に吹かれて柴又をぶらり
小江戸日和な佐原日帰り旅
リピート温泉宿
塩原元湯温泉「ゑびすや」
日光湯元温泉「白根荘」
温泉宿
川治温泉「柏屋」
那須湯本温泉「民宿 松葉」
湯ヶ島温泉「たつた」
いわき湯本温泉「松柏館」
湯西川温泉「はたご松屋」
鬼怒川温泉「七重八重」
塩原温泉「赤沢温泉旅館」
鉛温泉「藤三旅館」
伊香保温泉「千明仁泉亭」
老神温泉「上田屋旅館」
温泉じゃない宿
ビジネスホテル・シティホテル
キャンプ場
立ち寄り湯・足湯
群馬県の立ち寄り湯・足湯
栃木県の立ち寄り湯・足湯
茨城県の立ち寄り湯・足湯
千葉県の立ち寄り湯・足湯
東京都の立ち寄り湯・足湯
イベント・景勝地
岩手県のイベント・景勝地
福島県のイベント・景勝地
群馬県のイベント・景勝地
栃木県のイベント・景勝地
茨城県のイベント・景勝地
埼玉県のイベント・景勝地
千葉県のイベント・景勝地
東京都のイベント・景勝地
神奈川県のイベント・景勝地
静岡県のイベント・景勝地
長野県のイベント・景勝地
旅の風情を楽しむ
田んぼでおにぎり
温泉街と駄菓子屋さん
キヨスクと車窓の思い出
今日は何の日の旅
ゲームの中の旅
がんばれゴエ旅

明日は千葉氏の祭りらしいので、本佐倉城跡を見ておこうと思います(^-^)

本佐倉城跡千葉県印旛郡酒々井町本佐倉781

明日は千葉氏祭りというのをやるそうで、会場は着々と準備が進んでいました

千葉氏といえばかつて居城だった本佐倉城ってのがあるらしいですよ。せっかく明日が祭りということなら、ちょっとその本佐倉城ってのを見ておくのも悪くないかもしれんですね(^^♪

その道中、なにやらこんな今風なQR付きの標識を発見('ω')

これが根古谷石仏ですか。情報によると道祖神月待講碑というものらしいですね

そして根古谷の双体道祖神。子孫の長寿が願われていて子孫長命祈願の文字が掘られています。年代は不詳とのこと( ˘ω˘ )

ちなみに本佐倉城は別名根古谷城というらしく、今もこのあたりは根古谷地区という地名?のようになっている感じでしょうか('ω')

その奥に祀られていた弁財天。以前は城山の麓にある中池に中ノ島があって、そこに祀られていたそうです。池の島に祀るというのはいわゆる弁天社のよくある姿ですね(*´ω`*)

イチョウ並木コースってことらしいですが、残念ながらまだシーズンオフですなぁ;つД`)

本佐倉城まであと少し

到着~!国史跡ってことらしいですね……ほうほう( ˘ω˘ )

勝っタネくん自販機を発見!こんなド田舎にぽつんと置いてあるからには、何か面白い飲み物でもありゃせんかのぅ( ゚口゚)=3

……と思ってよく見てみたらアマガエルが2体貼っ付いてました( ;∀;)

これは一本取られましたわ~

さあ、本佐倉城の郭にいざ登城でございます(*´ω`*)

その前に一応全体図くらい見ていくか~( ˘ω˘ )

しかし広いなやっぱり……IV郭、つまり第四の郭なんてものまでありますよ(;´∀`)

あ、さっきの弁天神社が昔あったっていう中池ってあそこかぁ('ω')

まず見えてくるのが東山馬場。実際は馬小屋や警備の詰所があったらしいんですが、このにょきにょきしてるやつらは何だろう?(;・∀・)

このあたりは建物跡は見つかってないらしいのですが、これらは千葉氏の家紋「月星紋」……ってことはつまり有事の際に兵を布陣した陣形を表してるとか?('ω')うーむ

そういえば現在は順路的にこっちから入っていってるけど、実はここ裏門なんですよね……(;´∀`)ありゃま

ただ裏門と言ってもこのへんは虎口、つまり城郭の出入り口がいくつか発掘されてるみたいですね(; ・`д・´)ほう

さらに進むとIV郭虎口の案内板が('ω')

ん?どこ?ちょっと草がもうもうでわからんのぅ;つД`)

さらに上るといよいよ城山の木戸跡がお目見え( ˘ω˘ )

この土嚢で埋められてる2つの穴がそれかぁ( ;∀;)なんだかなぁ

するとつまりこの先が本丸があった郭……しかし何故か鬱蒼とした森の獣道を下っていく感じの道……ちょっと足が向かなかったですよ;つД`)次行くぞチクショー

倉跡。倉ってのはつまり倉庫?作業に必要な小道具みたいなものでも仕舞ってあったんでしょうか( ˘ω˘ )

蔵ではないので重要なものが置いてあったわけではなさそうですね(^-^)

そしていよいよ最奥の地、奥ノ山(*´ω`*)

なになに、房総の魅力500選?昭和58年に県人口500万人に達した記念で、昭和63年1月に「魅力あふれるさとづくり」の一環で選定されたと('ω')

ここ本佐倉城もその1つに選ばれてるんですな。以下本文引用~(*´ω`*)

文明年間(1469~89)に千葉介輔胤が築城し、天正18年(1590)に小田原北条氏と共に滅亡するまで、千葉家の宗家の居城として、百有余年間9代にわたった。複雑に配置された郭跡や空堀・土塁・櫓台などが確認でき、戦国時代後期の築城技術などの様子をよく伝えている。

妙見宮跡。なるほど千葉神社との繋がりも確認できるわけですね( ˘ω˘ )

さっきの地図でちょうど中池のあたりに祀られてる妙見神社が、もともとここにあったというわけですか('ω')

それはそうとここはちょっとしたベンチなんかもあって、おにぎり食べるのに良さそうなスポットですな

なるほど妙見宮の基壇跡があるんですね。しかも城主元服の地……かなり神聖な場所ですねこれは;つД`)おにぎりとか食べていいのかな

この奥にさらにセッテイなる郭もあったんですが、ちょっと道らしい道が見当たらなかったのであきらめて引き返します(´;ω;`)

さてラストはお待ちかねビューポイント!ここから夕日が見たかった!(*´▽`*)

昔は印旛沼もこのへんまであったんですね……江戸の干拓工事に始まって現在はもう全然見えないところまで縮小しちゃったってことですか;つД`)

ちょっと空気が澄んでないなぁ……筑波山は見えないかぁ( ˘ω˘ )

でも一面の田園風景に秋の風が吹き抜ける……こりゃー実にヒーリングタイムですよ~

あ、夕日はあっちか!山々の間に日が沈んでいきます……良い景色ですのぅ(*´▽`*)カァカァ

よし、これで本佐倉城は攻略だ!明日の千葉氏祭りが楽しみじゃのう

本佐倉城跡
千葉県印旛郡酒々井町本佐倉781
043-496-5334(酒々井町生涯学習課)
無料
24時間
京成酒々井駅から徒歩20分
駐車場あり
※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
プレイリスト
    おみくじ

    本日のあなたの運勢は小吉です!

    今日はお風呂に一工夫。お気に入りの入浴剤を浮かべてゆっくりと浸かってみましょう!

    本日のラッキーほっこりは 乳酸菌飲料ジャンボ です!

    これまでのおみくじ結果