1. 玄関
  2. お風呂 最新120件
  3. 栃木県のイベント・景勝地
  4. ついに来ましたウツノミヤントゥームレイダー!す、涼しい(;・∀・)

お風呂

温泉紀行や観光、町おこしイベント、季節のイベントを訪れた記録です。

お風呂 最新120件
ゲームコーナーのある温泉
レトロな空間・イベント
道の駅めぐり
タオルコレクション
ショップカードコレクション
温泉紀行
冬ならではの絶景~雪中日光踏みしめ湯旅
カリブの味覚とネモフィラの空なGWキャンプ旅
小京都の花火~小江戸の風情をたずねて
新春の川治をたずねて
晩秋の奥日光~東照宮をたずねて
中秋の那須湯本~茶臼岳をたずねて
初夏の益子~塩原元湯をたずねて
春分のいわき湯元にフラガールをたずねて
紅葉真っ盛りの奥日光をたずねて
日帰りぶらり
水戸の夜梅祭2023日帰り旅
今度こそ勝浦ビッグひな祭り2023日帰り旅
ひな祭りを求めて勝浦へ2022日帰り旅
ふるさと探訪を訪ねて銚子へ2021
冒険と極上グルメの飯岡日帰り旅
紅葉とグルメの奥久慈日帰り旅
今回もサプライズ多数の銚子日帰り旅
面影残る町屋の半日ぶらり旅
下町の風に吹かれて柴又をぶらり
小江戸日和な佐原日帰り旅
リピート温泉宿
塩原元湯温泉「ゑびすや」
日光湯元温泉「白根荘」
温泉宿
川治温泉「柏屋」
那須湯本温泉「民宿 松葉」
湯ヶ島温泉「たつた」
いわき湯本温泉「松柏館」
湯西川温泉「はたご松屋」
鬼怒川温泉「七重八重」
塩原温泉「赤沢温泉旅館」
鉛温泉「藤三旅館」
伊香保温泉「千明仁泉亭」
老神温泉「上田屋旅館」
温泉じゃない宿
ビジネスホテル・シティホテル
キャンプ場
立ち寄り湯・足湯
群馬県の立ち寄り湯・足湯
栃木県の立ち寄り湯・足湯
茨城県の立ち寄り湯・足湯
千葉県の立ち寄り湯・足湯
東京都の立ち寄り湯・足湯
イベント・景勝地
岩手県のイベント・景勝地
福島県のイベント・景勝地
群馬県のイベント・景勝地
栃木県のイベント・景勝地
茨城県のイベント・景勝地
埼玉県のイベント・景勝地
千葉県のイベント・景勝地
東京都のイベント・景勝地
神奈川県のイベント・景勝地
静岡県のイベント・景勝地
長野県のイベント・景勝地
旅の風情を楽しむ
田んぼでおにぎり
温泉街と駄菓子屋さん
キヨスクと車窓の思い出
今日は何の日の旅
ゲームの中の旅
がんばれゴエ旅

ついに来ましたウツノミヤントゥームレイダー!す、涼しい(;・∀・)

大谷資料館栃木県宇都宮市大谷町909

ついに、ついにこの地を訪れる日がやってまいりました、宇都宮大谷資料館!!国内屈指のトゥームレイダースポットです(^◇^)

ここに向かう道中も、ずっと何の変哲もない田舎道を走ってきたかと思うと急に、急にですよ、切り立った崖の芸術がばっと現れて来るんです!こりゃまさに迷い込んだ別世界でした

何とも言えない切り方をされている大谷石の山。絶対あれですよ、基地ですよ基地!こうやって人がたくさんいて観光地な雰囲気だからまだ何でもないですが、人がいなくて薄暗い時間だったら不気味この上ないだろうなぁ……(;´∀`)

ドラえもんの映画に出てきそうな雰囲気……海底鬼岩城みたいな|д゚)

自販機が大谷石!?いや模様だけです(*´Д`)

もうすぐ元号が変わることもあって、今何かと話題の皇室……今生天皇が皇太子だったころ、ここに来られてるんですねぇ( ˘ω˘ )

さぁそれじゃあさっそく、ピラミッドかアステカの地底王国かっていうあのビジュアルが如何ほどの迫力か、しかと確かめに潜入して参りましょうヾ(≧▽≦)ノ

いやこれは~~~!!完全にララクロフトの世界!蝙蝠が飛んできたり鰐に襲われたり、壁から矢が発射される罠があったりしそうな空気満点!( *´艸`)

ほんとに写真で見たイメージそのまんまの空気!こんなゲームみたいな体験がほんとに生でできる場所があるなんてねぇ~!初っ端からだいぶ感動です(*´Д`)

昔はこうやってツルハシでコツコツと掘っていたんですねぇ……足尾銅山いわきの炭鉱と言い、ほんとに信じられない労働力です(´・ω・`)

四角いバカでかい通路の向こうに赤い光に照らされた空間が。ゲームだったら絶対様子見に行ってる景色です( *´艸`)

順路はどんどん地底へと降りていきます。社員旅行の団体さんと混ざってしまったので周りがすげー楽しそう……(;^ω^ )

これは手掘りの跡だそう。いくら切り出しやすい材質の石とは言え、あのツルハシ一つでこんな風にきれいに切っていけるもんでしょうか……いや絶対に職人技でしょこんなの(´;ω;`)

大谷石に見られる茶色い斑点は「みそ」って言うらしく、これがあると価値が下がるのだとか。そしてこの石には塩分が多分に含まれていて、地層的に昔は宇都宮が海底だったことが伺えるんだそうです( ˘ω˘ )

あ、ちなみにこのへんからちゃっかり団体さん用の案内人の方のガイドに付いて行く格好になりました( *´艸`)

かのフラワーデザインの巨匠、假屋崎先生の作品だそうです。もちろん造花ですが、こんなのが置かれるともうますますトゥームレイダーチックに( ゚ー゚)

シークレットアイテムが入手できるか、次の部屋への扉のスイッチが罠と一緒に隠されてるオブジェに違いありません( ^ω^ )

天井にぽっこり空いた穴から差す光に照らされた、こちらもまたあるアーティストの作品なんだとか('ω')

雨水が落ちてもここでは石の塩分により微生物などが繁殖できず実に澄んだクリアな空気を味わうことができるんだそうです。そんな特性から昨今では老人ホームの壁などに大谷石を利用するケースもあるそうですね(^-^)寿命が延び~る

この赤みのある照明でライトアップされると、気分は完全にピラミッドの中ですね!岩が落ちてくる仕掛けになってないだろうなぁ……( ゚△゚)そろりそろり

はい、ゲームのやりすぎですね(;^ω^ )

この巨大なスロープ、なんと中に車が入ってこられる仕様になっているんだそうな!しかもここでは各種イベント開催はもちろん、なんと結婚式まで挙げられる造りにもなっているんだとか( ゚口゚)=3

良いサイズのステージもあって、海外からはエンヤなどのアーティスト、国内では中村獅童などの役者、地元ではU字工事やたっちなんかもライブをやったそうです

ちなみにここで拍手をしてみると、広い空洞の割りに音の響きが弱いのが実感できます。大谷石の壁は吸音効果に優れているので、とてもライブがやりやすい空間になっているというわけですね(*´Д`)

こちらは大谷石の美しい岩肌をスクリーンにして和文様を映し出すアート、デジタル掛け軸(*´ω`*)

なかなか幻想的で良いです!こういうセンスを見ていると、例えばこの大空洞でお茶会や野点なんてのも良さそうな気がしてきますね( *´艸`)

こちらは機械掘りの跡。先ほどの手掘りと比べてなんと規則的な文様ですこと!やっぱり機械でやると堀跡がシュールですね( ^ω^ )

大谷洞窟地底美術館とな!面白そう

と思ったら表示が変わっていきます。英字になるとすっかりアートな空気(*´Д`)

石のブロックの上にドンペリの瓶が飾られています。レセプションで使われた撮影用のモデルらしいですが、開催地に贈られたってことは宇都宮でやったんですね

こちらはこの場所で撮影された映画やドラマなどのパネルコーナー。仮面ライダーの悪役本拠地とか、もうかなりそれっぽい!!;つД`)

ほかにも車のCM撮影なんかもされたそうな。こうして暗闇にライトアップを施すと、なんとも高級車が似合う上質な空間にも変身するんですね~(*´ω`*)

最後は採掘現場の再現と重機の展示。先ほどの機械掘りの跡からちょっと想像できましたが、こんな感じでパネルみたいにして削り出していくんですな('ω')

ブロック状に削り出された大谷石が積み上げられた下にパラパラになった大谷石片が。確かに大谷石って触ると粉っ粉してるんですよね(*´Д`)

この天井、ちょっと黒ずんでるんですが、実は戦時中、ここは戦闘機工場として使われたという歴史があるのだそう。今もそうですが、やはり寒冷期は場内がかなり冷えたということで、ところどころに火を起こしていたらしく、その煤が付着した跡で黒ずんでるんだそうです( ˘ω˘ )

場内見学の後は資料室へ

さて一通り見学もできて、ガイドの人と一緒に上の資料ブース( *´艸`)

一口に大谷石と言ってもこんなにたくさんの種類が。ランクもいくつもあって、硬いの柔いの、その切り出しコストも様々だったりして;つД`)

そんな大谷石と栃木県の歴史を比較する年表。なんと遡ること奈良時代……ざっと見るだけでも大谷石との深い関係が垣間見えますね( ˘ω˘ )

ちなみにここではこの掘り方が採用されていたそうです。一番安全だし効率的に採掘できるってわけですね(*´ω`*)

採掘現場に持ち込んだと思われる一式。仕事道具以外にも明かりや暖を取るもの、それに1日の疲れを癒し翌日の英気を養うためのお酒ももちろん必需品( *´艸`)

昔はこんな法被を着てピッケルを振るってたんですかねぇ。栄商店……地元の石屋さんでしょうか(^-^)

しかし返す返すこんな道具でよくあんなに綺麗な手掘りができるもんだ……ここでもまたしみじみと職人技を感じます

なんと大谷石の湯釜!こりゃあなんとも贅沢なような、うーんやっぱりそうでもないような……ボイラーに管が1本しかつながってないように見えますが、穴は2つあるのでおそらく追い炊きの要領で沸かすタイプでしょう( ˘ω˘ )

さすがにこれは遊びでしょう。大谷石の蔵のミニチュア。そりゃあ大谷石といえば何よりも蔵によく使われた石ですが、まさかこんな蔵はないのです(;´∀`)

屋根の一部なんかにもこんな風に使われたんですねぇ。何しろ扱いやすく諸々の条件もクリアできる優秀な石材ですから、とにかく主に建材として様々に生活に入り込んでいて、昔からその需要が多かったのが伺えます(*´Д`)

帰りにショップで何か大谷石のお土産をと思ったんですが、これだと思った蛙の置物も、サイズがちとでかい……もう一回り小さいのが欲しかったですが、やっぱりそういう小細工ってことになると材質の限界もあるのかな……;つД`)

手に持つとサイズの割りに軽い!そしてちょっと手にさらさらっとしたものが付着するのが特徴ですね。何とも良い味わいの石ですよ大谷石(*´ω`*)

大谷資料館
栃木県宇都宮市大谷町909
028-652-1232
800円(大人)・400円(小・中学生)
[4月~11月]9:00~17:00(最終入館16:30)・[12月~3月]9:30~16:30(最終入館16:00) [4月~11月]無休・[12月~3月]火曜休館(火曜日が祭日の場合翌日休館)・[年末年始]12月25日~1月1日休館
JR宇都宮駅西口6番乗場から「大谷・立岩行き」で約30分・東武宇都宮駅前バス停から「大谷・立岩行き」で約20分 「資料館入口」下車徒歩約5分
駐車場あり(普通車350台)
※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
プレイリスト
    おみくじ

    本日のあなたの運勢は末吉です!

    頭の栄養分は甘いもの。今日はスイーツなんかをいただいてみては?

    本日のラッキーほっこりは シムシティ2000 です!

    これまでのおみくじ結果