スイカを祀るお社!?バス旅でも拠点になったことがある神社♨
ずっと気になっていたんですよこの真新しい鳥居が!御朱印の幟がめっちゃ立ってたりするし!で、今日はちょっと気になりすぎたので寄ってみることにしました(*´-`*)
そういえば以前見たバス旅の陣取りのやつだったかな?ここが中継地点として設定されていたのに、確かたどり着けなかったんですよね~( *´艸`)国道409号線をうろうろして終わってた
で、結局この鳥居は本殿にも向いてないようだし一体何なのかと思ったら、この田んぼの一角がどうやら御神田ってことらしいんですよ。神田っても神田明神じゃない方ですよ?(*´Д`)ごしんでん
要するに奉納米を作る田んぼってなこってすね。こういうのどっかにもあったような気がするなぁ……忘れちゃいましたけど(´・ω・`)
ど田舎の景色の中で青々と育つ稲穂。神に捧げるためだけに、神のご加護もあるのでしょう♨
森に囲まれた御神田なんて絵になるじゃないですか。写真素材にさせていただきますよ~(*´▽`*)
写真ACでダウンロードさて、それではお参りさせていただきましょう。これお社自体はけっこう歴史ありそうですよ。部分的に直しててぱっと見はとても奇麗ですけど、よく見ると所々に時代が付いてるのが伺えます( ˘ω˘ )
なんていうか新旧が一体化しててすごく今を生きてるって感じがしますね。氏子たちの信心深さと活力が伺えます( ;∀;)羨ましい神様だ
古い狛犬もコロナ禍でおしゃれなスイカマスクを装備中;つД`)
それにしても全体的に夏の日差しに負けない涼やかさがあって良いですね(*´ω`*)ほっこり元気になる呪文
手水場に冷えるスイカたち。別にスイカ信奉の神社ってわけじゃなく、要はこのあたりがスイカの名産地ってことでありまするよ( ^ω^ )志村けんのスイカ人間ってわけじゃなく
スイカの名産地~Old MacDonald had a farmどうでもいいですけど、スイカの名産地って元歌はアメリカ民謡のイーヤーイーヤーよーのアレだったんですね(;^ω^ )そういやそうですね
というわけで二礼二拍手一礼。そういえば幟にあった御朱印は?どこもかしこも人がいそうな気配がない……と思ったら本殿の前で無人販売形式でした。このへんは確かに野菜の無人販売も多いけどさ(;´∀`)川越以来だなこのタイプ
せっかくだから今しかない夏詣でのタイプを頂戴……お、そういえば日付が入ってないのか……授与場のところにマジックペンが用意されていたけど、どうせなら後でしっかり筆ペンで書くか……いや、むしろ書かずにこのままにしておくのもありか?( *´艸`)デジタル管理してるしなぁ
社殿横の願いのトンネル。どうやら絵馬の奉納場のよう。絵馬のデザインももちろんスイカなのでこれはこれでなんか圧倒される空間(;・∀・)
拝殿は裏に回って神殿を拝見することもできる構造に。いやこれもまたよく見るとけっこう凄いんですよ。透かし彫りが何層にも彫り込まれていて、こりゃ色彩が新しければかなり見ごたえのあるやーつですよ( ゚ー゚)
隣の敷地?には公民館のような建物があって、その奥に鎮座されているのはおそらく香取神社の摂社としての浅間神社と三峰神社。あれ?さっき御朱印で香取神社の他にもう一つあった高松入神社ってのはここにはないのでしょうかしら?(´・ω・`)謎深し
後で調べてわかったんですが、どうやら高松入神社は摂社というわけではなく少し離れたところにある別のお社だったようですね。今回はちょっとご縁がありませんでしたが、いずれそちらにお参りの際に改めてそちらの御朱印を頂戴できればと思います(*´ω`*)
スイカのガスタンク
で、このあと富里のシンボルでもあるスイカのガスタンクが見たくなって行ってみたんですが、現地に着いたはずなのにどこにも影も形も見当たらず……それもそのはず、どうやら2021年の3月には解体工事が完了していたとのこと……( ;∀;)全然知らなかったぜー
『解体キングダム』で反響 スイカ柄ガスホルダー解体とドローン動画森の上にひょっこりスイカ頭が見えるアレ。ずっとあるもんだと思ってましたが、ついに役目を終える日が来てしまっていたんですね;つД`)
Googleストリートビューのスイカガスタンク今日現在ストリートビューからはまだ見えてるんですよーあると思うじゃないですかー⊂⌒~⊃。Д。)⊃ダダっ子
でもね、むかーしの写真を漁ってみたら……ありましたよ、何故か2006年のクリスマス当日に収めた写真が(;´∀`)何でだよ
ということで在りし日のスイカガスタンクを写真素材に(*´-`*)
写真ACでダウンロードもうちょい接近のもう一枚。そうそう富里にはスイカロードレースといって、給水の代わりにスイカ頬張りながら走るっていうオモシロマラソンイベントがあるんですが、そんなレースの様子も高いとこからずーっと見守ってきたんですねぇ。感慨深い( ;∀;)
てことでこちらも写真素材に。一体こん時ゃクリスマスに何してたんだ感は否めませんけども♨
写真ACでダウンロードあらーこれよく見たら違うやーん!香取神社の御朱印を戴いたつもりだったのですが、これ香取神社やのうて高松入神社の御朱印やないですかー!今気づきましたわー!「夏詣で」ばかりに気を取られてまさかの痛恨すぎる凡ミス……こんなことありますか普通ー!?( ;∀;)あたおかも度が過ぎる
香取神社 - 千葉県富里市高松101
- 0476-94-0633
- 参拝自由
- JR八街駅よりバス「住野線」で8分「朝暘小学校」下車徒歩26分
- 駐車場あり
- 主祭神 經津主大神
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
高松入神社 - 千葉県富里市高松190-23
- 0476-94-0633(香取神社)
- 参拝自由
- JR八街駅よりバス「住野線」で8分「朝暘小学校」下車徒歩35分
- 駐車場あり
- 主祭神 經津主大神
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
御神田 - 香取神社(千葉県富里市高松101)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
在りし日のスイカ - 千葉ガス 富里供給所(千葉県富里市中沢269)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
西瓜のガスタンク - 千葉ガス 富里供給所(千葉県富里市中沢269)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。