ロッテはガムだけじゃない。レトロカイロの代名詞ホカロン♨
ホッカイロ、キンチョーどんとと並んでカイロの代名詞と言える昔ながらの商標の一つがこのロッテホカロン。何故かお口の恋人ロッテが昭和の昔から使い捨てカイロ出してたんですよねー……不思議♨
電気代が高騰するこの冬だからこそ、キンキンに冷えたお布団に潜り込ませておいて暖を取るのに重宝しとります。昔はしゃかしゃか振ったり揉んだりと、手動で酸化を促進する作業がありましたが最近はすっかり進化して放っとくだけでホッカホカ(*´-`*)便利な時代になったもんです
ちなみにカイロは漢字で書くと懐炉と書くそうで、つまり懐に忍ばせる暖炉という意味なんですねー!なんか懐中時計みたいで素敵(*´ω`*)大正ロマン
1979 ロッテ ホカロン CMあーそうそう、確かにこのCMの通り昔はホカロンって中身赤かったかもしんない……肉まんの下の紙とかもそうですけど、こういう色してる方がなんかほっこりしますよね……♨
ホカロン - ロッテ
- 328円
- くすりの福太郎
- 1978年(昭和53年)発売
- JAN:4903336270047
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。