ほころび始めた梅を愛でつつ米にこだわったおにぎりを頬張る♨
ようやく少しぽかぽかする陽気の日がやてまいりましたね~!それでも寒かったらどこか室内に逃げようかとも考えていたんですが、出てみると日向なら余裕だったので田んぼおにぎり決行です♨
てことですぐそこのローソソで見つけたこんなおにぎりセット。良いですね~田んぼで食べるにぴったりのお米にこだわったおにぎりですってよ( *´艸`)ウレシイすぎる
そしてまだまだ空気ひんやりのおにぎりタイムにはこいつが欠かせない、ホット伊右衛門大容量!キャップも新規になるのかな?(*´ω`*)
いやうまい~やっぱり米がうまいなら塩むすびに限りますね!そこに梅のシーズンにぴったりな日の丸梅干がちょこんと添えられてりゃ十分なんですよ(*´▽`*)
こういう素朴さこそがほっこり田んぼdeおにぎりの醍醐味!ここでガッツリレバニラとか合わないんですよいくら美味くたってね( ;∀;)
食後は公園内散策で梅見ターイム!ここは全体的に日当たりが良い立地なので梅の木も元気ですねぇ( ^ω^ )
やっぱ花見は青空に限ります。ここの梅はどっからどう見ても絵になりますねやっぱり( *´艸`)写真素材にもなります
写真ACでダウンロードそして白梅はやはり香り良きかな~……これぞ梅にウグイス……ではなく本当はメジロなんでしたっけ?(*´-`*)花札の
空の青がきちんと出るほど白梅もまた映えますね。こんな画ばかり毎年のように撮ってる気がしますが、まあ写真素地でドゾー♨
写真ACでダウンロードこの丸ぁるい蕾の多い部分ってのがまた梅らしき。良いですねぇ若さですねぇ( ˘ω˘ )
お花見ってのがもともとは桜でなくて梅だったというのがわかりますね。春先取りの行事としては梅の方が合ってる気がします(^-^)蕾も写真素材に
写真ACでダウンロード菜の花畑の方はまだまだでしたが、早咲きのやつが一つ。むしろ菜の花を一輪で撮る方が珍しい構図かもしれませんよね( ;∀;)
そんな早咲きイエローも写真素材に(*´-`*)
写真ACでダウンロードここに水神社があるということはここまではかつて水だったということなんですよね。江戸の鷹の第2話のように印旛沼干拓によってここら一帯が田んぼになったという経緯がございまして('ω')
そんな水神ソーダ様も写真素材にさせていただきます。水神社の文字が青ってのが何とも良いですよね♨
写真ACでダウンロードいつ見てもよく手入れの行き届いた松林には松ぼっくりがたくさん。ムール貝のBBQが作れそうな量のふかふかの松の落ち葉に差し込む木漏れ日がまた何ともスポットライト的で良いですよね(*´Д`)光と影
てことでこんな画もまた斬新な写真素材ってことにいたしました( *´艸`)
写真ACでダウンロードちなみにこちらの松林の景色を眺めながら西洋人のご家族がテーブル席でお弁当を食べておられました。良いですね~やっぱり田んぼおにぎりは世界共通ってことですね(*´-`*)ニッポンのピクニック
甚兵衛公園 - 千葉県成田市北須賀1626
- 0476-20-1540(成田市シティプロモーション部観光プロモーション課)
- 無料
- 24時間開園
- 京成公津の杜駅から成田市コミュニティバス「北須賀ルート」で20分 「甚兵衛渡し」下車すぐ
- 駐車場あり
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
金しゃり 塩にぎりセット - ローソン
- 308円
- ローソン
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
咲き始めの梅と青空 - 甚兵衛公園(千葉県成田市北須賀1626)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
松ぼっくりに光を - 甚兵衛公園(千葉県成田市北須賀1626)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
梅膨らむ - 甚兵衛公園(千葉県成田市北須賀1626)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
早咲きイエロー - 甚兵衛公園(千葉県成田市北須賀1626)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
水神社 - 甚兵衛公園(千葉県成田市北須賀1626)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
サントリー緑茶 ホット伊右衛門 - サントリー食品インターナショナル
- 160円
- ローソン
- 2015年(平成27年)9月8日発売
- JAN:4901777278905
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。