久世福商店で見つけたかつぶしポテチを食べてみる(*´-`*)
本日のおやつ!正月期間中に酒々井アウトレットの久世福商店で見つけた静岡発かつお節ポテトチップスの方を開封していきたいと思います( *´艸`)
お飲み物はセブンの濃いグレープサイダー!よく見れば果汁10%未満なのに濃いという不思議なサイダー。10%未満と思えないリアルなお味を低価格でってやつです♨
別添されたかつぶしをポテチに入れてフリフリ。こういう味変系ポテチは初めてなので楽しみですね~(*´-`*)しかもポテチ専用かつお節!
ちなみに静岡でかつお節ってーとやっぱり真っ先に焼津が浮かぶわけなんですが、裏を見ると別添のかつぶしはやはり焼津のものを使っているようですね( ˘ω˘ )
ふむふむ、まずは素で戴いたのちにかつぶしで味変ですよね、やっぱそうですよね(*´ω`*)了解です
良いですね、「かつお節とは」!そもそもオマエラかつぶしって何だと思ってるの?ってとこからです……こだわりっぽさが光ってきましたよー( *´艸`)
まあ確かにかつぶしが実は荒節と枯節に分かれていて、しかも枯節はカビ付けを行う発酵食品だったってことを知ったのは自分もだいぶ後になってからですけどね……( ;∀;)当たり前に食べてるようでいて
こんなふうに昔ながらの製法で丁寧に作られたかつぶしなんてウマいに決まってますよ……んでもこれは何を作ってるところでしょ~か!?って問われたら答えられない人多数なんだろうなぁ……;つД`)けっこう特徴はあるようですけど
ということで喫食!まずはかつぶしフリフリ前の状態から!おお、添付を混ぜる前からすでにこんなにもかつお節風味なんですね!ってかそもそもポテチにかつぶしってそういえば新しいですよね!カルビーにもコイケヤにも見ないし。いやこんなにも合うもんなんだなぁじゃがいもに鰹(*´▽`*)
そして袋に残った方にかつぶし投入!よく袋を折ってからのフリフリフリ(*´ω`*)
ちょっと濃いめの追いガツオー!むおぉーこりゃーかつお節だ!めっちゃかつお節!そりゃそうだそのものなんだから!いやでもめっちゃ濃くてウマい!何だろう心なしかチーズのような後味が鼻の奥をくすぐるような?おそらく袋に書かれた製法からカビ付けしない荒節の方だとは思うんですが、何故にこんなにも深みのあるコク!?あーこれがポテチ「専用」って言ってる部分なのかしら……奥深いですね♨
静岡発 かつお節ポテトチップス - 新丸正
- 313円
- 久世福商店 酒々井店
- JAN:4967265501283
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
濃いグレープサイダー - アサヒ飲料
- 108円
- セブンイレブン
- 2021年(令和3年)2月9日発売
- JAN:4514603429015
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。