駅の装いからしてすでに気分が盛り上がって参りますね♨
というわけで乗り換えるたびに編成車両数が減ってゆき最終的にたったの2両編成にまでなってしまった外房線に揺られること90分……ようやく念願リベンジの勝浦駅にとうちゃこです~( *´艸`)
んで、駅に上陸した途端からしてこれですよ!さっそく勝浦ビッグひな祭りの横断幕が向かいのホームに掲げられ、昨年の大空振りの雪辱をついに晴らすときが来たことを感じさせてくれてますね~( ;∀;)ついにだ
ホームの階段もこれこの通り!こんな細工はこち亀が連載終了した頃に行った亀有駅くらいでしか見たことないですわい;つД`)
あら~JRと組んでこんな素敵な貼り出し方してるんですね~勝浦市!やっぱ房総の中でも特に観光資源の豊富な場所だしなぁ~人呼べるよなぁ~( ^ω^ )活力あるよね
でもコロナはなぁ~キツかったよなぁ~去年もその前もそのせいでこの一大イベントのひな祭りができなかったんだもんなぁ~……だがしかしもうイケるっしょ!祭りも復活したことですし( ゚ー゚)願いが通じた!
てなわけでようこそ勝浦へ~!いやまさか駅から早速ひな壇にお出迎えされるとは思いませんでした……この盛り上げ上手!( *´艸`)
いやしかしこのひな人形かなり上等なやつじゃないですか?まあまずガラスケースに入ってるって時点で相当なもんだって感じもしますけど……なんか着物のディテールとかもしっかり作り込まれてる気がする……(´・ω・`)オーラ出てるね
そして駅前ロータリーへ。振り返るとこちらの階段にも鮮やかな生徒作品が。ひな祭りに桜に海の幸。まさに今日のために描かれた作品ですね♨
SLの車輪の展示も発見。かつて房総を駆け巡った蒸気機関車の動輪……んでもなんで勝浦に?そこがようわからん(;´∀`)
そしてそこかしこに勝浦ビッグひな祭りの幟!こりゃあ~もう間違いなく今日はきっちり昨年のリベンジになることでしょう!まさかのこの暴風で片づけられたりしてなければ……のハナシですが~ッ( ;∀;)それだきゃこの目で見るまでわからん
いやだってほんと勝浦に降り立った瞬間から風速数メートルは伸びた感じですよ……まぁ~さすが海の街ですよね……風の暴れ方もここまでの道中とは二味は違いますって……(;´∀`)ヅラを守るんだ!
勝浦駅 - 千葉県勝浦市墨名
- 050-2016-1600(JR東日本お問い合わせセンター)
- 1913年(大正2年)6月20日開業
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。