1. 玄関
  2. お風呂 最新120件
  3. 千葉県のイベント・景勝地
  4. さていよいよ今回の駅ハイのメイン!真間川沿いの桜を愛で歩くコースへ( *´艸`)

お風呂

温泉紀行や観光、町おこしイベント、季節のイベントを訪れた記録です。

お風呂 最新120件
ゲームコーナーのある温泉
レトロな空間・イベント
道の駅めぐり
タオルコレクション
ショップカードコレクション
ミニコンプリート
温泉紀行
冬ならではの絶景~雪中日光踏みしめ湯旅
カリブの味覚とネモフィラの空なGWキャンプ旅
小京都の花火~小江戸の風情をたずねて
新春の川治をたずねて
晩秋の奥日光~東照宮をたずねて
中秋の那須湯本~茶臼岳をたずねて
初夏の益子~塩原元湯をたずねて
春分のいわき湯元にフラガールをたずねて
紅葉真っ盛りの奥日光をたずねて
日帰りぶらり
水戸の夜梅祭2023日帰り旅
今度こそ勝浦ビッグひな祭り2023日帰り旅
ひな祭りを求めて勝浦へ2022日帰り旅
ふるさと探訪を訪ねて銚子へ2021
冒険と極上グルメの飯岡日帰り旅
紅葉とグルメの奥久慈日帰り旅
今回もサプライズ多数の銚子日帰り旅
面影残る町屋の半日ぶらり旅
下町の風に吹かれて柴又をぶらり
小江戸日和な佐原日帰り旅
リピート温泉宿
塩原元湯温泉「ゑびすや」
日光湯元温泉「白根荘」
温泉宿
川治温泉「柏屋」
那須湯本温泉「民宿 松葉」
湯ヶ島温泉「たつた」
いわき湯本温泉「松柏館」
湯西川温泉「はたご松屋」
鬼怒川温泉「七重八重」
塩原温泉「赤沢温泉旅館」
鉛温泉「藤三旅館」
伊香保温泉「千明仁泉亭」
老神温泉「上田屋旅館」
温泉じゃない宿
ビジネスホテル・シティホテル
キャンプ場
立ち寄り湯・足湯
群馬県の立ち寄り湯・足湯
栃木県の立ち寄り湯・足湯
茨城県の立ち寄り湯・足湯
千葉県の立ち寄り湯・足湯
東京都の立ち寄り湯・足湯
イベント・景勝地
岩手県のイベント・景勝地
福島県のイベント・景勝地
群馬県のイベント・景勝地
栃木県のイベント・景勝地
茨城県のイベント・景勝地
埼玉県のイベント・景勝地
千葉県のイベント・景勝地
東京都のイベント・景勝地
神奈川県のイベント・景勝地
静岡県のイベント・景勝地
長野県のイベント・景勝地
旅の風情を楽しむ
田んぼでおにぎり
温泉街と駄菓子屋さん
キヨスクと車窓の思い出
今日は何の日の旅
ゲームの中の旅
がんばれゴエ旅

さていよいよ今回の駅ハイのメイン!真間川沿いの桜を愛で歩くコースへ( *´艸`)

真間川千葉県市川市八幡

さて不知森神社から歩くこと7分、いよいよここからが今回の駅からハイキングのメイン満開の桜を愛でながら真間川沿いをてくてく歩くルートへと入ってまいりますよ~(*´▽`*)ぃよっしゃー

……ちーん。いやー予報通りの桜ゼロ~!それでもちぃとは間に合うと思ったのになー全然間に合わないでやんの~( ;∀;)見事な0分咲き

何やら幟は立ってるし間違いなくここだよなー……この枝ぶりからして咲いてたらさぞ凄かったんでしょうなぁきっと( ˘ω˘ )まぁしゃーないね

そしてちょいと歩けばすぐに京成の線路にぶつかって行き止まり?……かと思いきや隣の広い道から線路を潜れるっぽいでした(*´Д`)良かった良かった

そんな行き止まりから線路越しに見えた「ニッケ」の文字。何でしょうすっごく昭和を感じますなぁほっこり……んであれが何なのかと思って調べてみたら、どうやら日本毛織という大阪の大企業の社宅らしいです( ゚ー゚)日本毛織→日毛→ニッケ

そんな大都会を横目に引き続き川沿いをてっくらてっくら。すると急に時代を感じる風情ある橋現る。うん、確かに一級河川真間川って書いてある間違いない(*´-`*)何かの間違いではなかった

くそぉ~桜が咲いてたらなぁ~こういうのもさぞ風情あったろうになぁ~……提灯もぶら下がって夜はあれらも灯るのかしら( ;∀;)時代劇みたいやんか

うーんにしても蕾がっちがちやなぁ~……ふんぁ!ってストIIのザンギボイスが聞こえてきそうなくらい気合入れて閉じとりますえ(^-^)

そんな桜の咲かぬ真間川にはちょっと大きめの亀おりました。この辺は海もまあまあ近いし汽水域って感じなんでしょうか……いやそれほど近くはないかしら('ω')

このあと散策ルートが左に逸れる予定なのでここで川から離れる方向へ小学校前のスクランブル交差点を渡っときました。何やらこの辺りはやたら背の高い松が植わっていてちょっと面白い景観ですね( ゚ー゚)何かどこかを思い出すような……

そして大通りを脇道へ逸れるような形で階段を降りるとさらに真間川は続いていきます。いや続いていくというかこれどうも川を上流へ向かって歩いてる感じみたいですね。つまり向こうから流れてきた真間川がここで大柏川と合流してそのまま真間川として海へ注ぐという流れのようです(^◇^)そのまま真間川

振り向けば川の合流点には水鳥がわんさと!鴨……じゃないよなぁあれ?真っ白だけどまさかこんな内陸でカモメなわけもない('ω')はて?

こちらもしっかり提灯もぶら下がっていていかにもこれからイベント期間って感じなんですけどねー……残念ながら駅からハイキングのタイミングは外されてしまいましたよ……とほほーん;つД`)

いーやこれ咲いてたらほんと絵になっただろうなぁ~っていう箇所多数!そりゃJRのイベントも企画されるわって感じですよ(´・ω・`)しょーん

お、ほらキター!ここだけ満開やーん!やっぱなー全部が全部ソメイヨシノってわけでもないんやんかー( *´艸`)こういうときのためにな

オカメザクラ!早咲き!いやーおかげさまで花見になりましたよー!やっぱすこういう気分がちょっとはないとーせっかくここまで来たんですからねー(^◇^)

しかしまたこりゃけっこう濃いピンク……んでもソメイヨシノってのもオオシマザクラとエドヒガンの掛け合わせで人工的に作られたものらしいですし、もともとの花見ってのはこういうのを愛でていたんでしょうなぁ……しかももっと遡れば秀吉の頃の花見は梅だったとも言われてるし( *´艸`)

というわけでまずはこちらから写真素材に!良かったーこれだけ歩いて来て桜の素材一個も作れないのかと思ってましたからー(*´ω`*)

写真ACでダウンロード

お、これも咲いてますね~……っていうかすでにこれ葉桜?いや、葉っぱと同時に出るタイプかも~(*´Д`)

ソメイヨシノは葉桜になるとあんまりですが、なぜか最初から葉と同時に出るやつはけっこう悪くないというか……何が違うんでしょ?(*´-`*)

というわけでこちら写真素材に投下~!これなら真間川の桜ってわかる感じで良いかもしれませんね~

写真ACでダウンロード

ふと桜の下にも注目!何か細っそいやつが咲いてました。オキザリスっていうらしいですが……まだ完全には咲いてないっぽいですねこれ。んでも色合いが良いですよねー何か( *´艸`)

そんな初見の花も写真素材に~!葉っぱの形がものすごーくクローバーで四つ葉を探したくなりますなこれ(*´ω`*)

写真ACでダウンロード

さててっこらてっこら歩いていると何やらだんだんと水門があったり何があったりと雰囲気が変わってまいりまして。やがて浄水場にとうちゃこ~!浄水場って好きなんですよねー森ケ崎を思い出すから~( *´艸`)シムシティも思い出す

そんな浄水場の傍らでは何やらこちらJRとは別のイベント?いやーさすがにこれまで回ってたら足が持たないでしょってんで……んでもこのQRからクイズに答えると何かもらえるらしい!歩けばヒントが散らばってるらしいですが……まあそりゃ無理だしなぁ……ってんでもう物欲だけで勘でテキトーにサクっと答えちゃいましょ(^◇^)大丈夫いけるいける

いちかわ水辺ウォーク © 市川市

うおおおー4問正解!しかし残念、物欲が満たされるのは5問からだったようで……惜っしいなーエコバッグ!日々の買い物とかに使えたかもしれないのになぁ⊂⌒~⊃。Д。)⊃っぴゃー

ところでそろそろ歩き疲れてきたんですが……次の目的地はまだですかいのぅ?今どの辺を歩いてるのでしょう……水辺~の鴨に聞いてもわからない~♪(*´○`)o¶♪ボエー

真間川
千葉県市川市八幡
※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
その他の情報
プレイリスト
    おみくじ

    本日のあなたの運勢は小吉です!

    近場のほっこりスポットに小さな幸せが待っている予感がします。チャンスを逃さずに!

    本日のラッキーほっこりは デカビタCゼリー です!

    これまでのおみくじ結果