金運巳年の願掛けに成田山へお参りへ(*´Д`)
さて昨年の宝くじの換金も済んだことですし、ハズレ券にはまた生まれ変わって今度こそ一等となって戻ってきていただけますようにと、金運巳年の願掛けに成田山へと詣でましょうぞ( *´艸`)銭ゲバは正直ですから
お、良いですね~参道のオシャレ街灯に迎春の旗!門前と言ってもつまりは商店街ってことで!こういうところってば昭和レトロをさらりと感じずにはおれませんやねぇ~♨
まずは最初の写真素材から戴きますぜよっと~(*´▽`*)
写真ACでダウンロードおおっとこれは……いわゆるふざけTというやつですな!食べて飲んで痩せたいとかある意味神とか……良いですね~深いですね~( ;∀;)人生訓のようだ
あ!これは佐倉のベイシアでも見かけたバナナ甘酒の自販機!いつの間にこんなとこにも遠征してたんですかい!良いですねじわじわと広がってってますね~(*´ω`*)
そして!誰もいない猿回し会場に遭遇!いやー良いですねーこんなん初めて見ましたよ……休憩中って感じですかね?何か珍しいですよねこういうシュールな空気感もまた( ;∀;)
せっかくですのでこちらは写真素材に戴きます!背景素材として使えるや否や?(*´Д`)
写真をダウンロードさてそろそろメイン通りの下り坂に差し掛かるところですが、ここに新年らしく五色旗が揺れておりますね~!清々しいです( ˘ω˘ )冬空のぴりりとした空気で
そしていつもの景色!やはり人出が多いのでそれだけで初詣の気分ですよね( ゚ー゚)
総門前まで下りてきました!いやー新年明けてからこんなに早く来るのは初めてだったので、ここらからすでに参拝者の行列だったらどうしようと思ってたんですが、さすがにそこまでではなかったですね(^^♪一安心
見上げれば総門にもちょこんと注連飾り!サイズ感的に出雲大社と真逆な感じで何だかほっこりですね♨
そんな新年ならではの総門風景も写真素材に戴きますぞぬ( ^ω^ )
写真ACでダウンロードそして門を潜ればそこは寅さんの世界!?今年も恒例の熊手の露天がド派手に出ておりました……寅さんのように啖呵売こそないものの、こういう景気の良い風景を見るだけで昭和レトロな映画の世界へタイムリープできちゃうってなもんですよ;つД`)いい旅夢気分
そんなお正月風景もここぞとばかりに写真素材へ景気良く(∩´∀`)∩金運巳年だわっしょい
写真ACでダウンロード石段を上り仁王門を潜って橋の向こうの獅子さんを仰ぎ見て。いやーいつ見てもかっこEでございますここの霊獣像( ;∀;)
どうぞ今年こそ何卒と、ここですでに願わずにはおれぬそんな写真素材でございます( ˘ω˘ )
写真ACでダウンロード本堂前に出るとちょうど御護摩が終わってお坊さんたちが退場されるところでした。この列の場面に居合わせるのも久方ぶりで……やはり自然と背筋が伸びるものですよね( ゚ー゚)
さてそれでは大吉金運巳年の今年、何かエグイ幸のあらんことを願ってお不動様に願掛けです!のうまくさんまんだばざらだんせんだまかろしゃだそわたやうんたらたかんまん( ゚口゚)=3カーン!
では改めまして昨年一年分のジャンボの清算……1つの売り場につき1枚買いを貫いて計31枚を買っておりました……そしてその中にななんと3,000円の当たりがございましたのでかなり上昇運にはなってると思うのです……というわけでナニカ起こるなら今年ですぞ今年ー期待してますぞーということでΨ( ̄∇ ̄)Ψ
いつものようにハズレ券と昨年のおみくじと、そして以前使っていた幸運の財布を封筒に収めてお焚き上げへ……今年は何とぞジャンボ一等をお願いしますよ~( ˘ω˘ )南無!
そうそう今年はおみくじも大吉で金のマックカードも出たという流れもあって、こいつぁ春から縁起が良いぜってことで初めて初夢くじなるものを買ってみたのですよ!まぁー今年も特に一富士二鷹三茄子ってな初夢が見れたわけぢゃあないんですがね……あれもなかなか意識してても見れるもんじゃないですねん……( ;∀;)難しや
ただ富士山をさらに上空から見下ろすって夢を一昨年の大晦日に見たことがありましたっけ……まさに初夢のニアミスでしたよあれは(;^ω^ )そういう前後賞はないの?
というわけで下に戻ってきて最後は忘れちゃいけない弁天堂にお参り!これぞ金運巳年の大本命!あ、でも巳年の守り本尊は普賢菩薩でした……釈迦堂におわしたのにお参りしなかったわはー⊂⌒~⊃。Д。)⊃やっちまいましたわはー
まあその分までしっかりこちらに手を合わせて金運巳年を何卒よろしくお願いいたしますという写真素材です(´;ω;`)
写真ACでダウンロードさてお帰りはイオンタウン方面へてっくらてっくら。灯るたこ焼き屋台に各お店の華やかな昭和レトロ飾りがまた良いですね!まさに寅さん帰ってきたよーな風合い!今年は町中華で飲ろうぜ新春SPも男はつらいよがテーマでしたし、寅年でこそないですが何かこのそういう気分になっておるものでして( ˘ω˘ )ノスタルジーでございます
こちらお車の交通安全祈願のお堂もお正月期間は混雑ですね。交通事故のニュースも多い昨今、世の中の事故が少しでも減りますよう合掌です(*´-`*)
そんな昼下がりのこちらも写真素材に戴きまして、巳年新年の成田山ご挨拶を閉じさせていただきます(*´ω`*)今年もよろしくお願いいたします
写真ACでダウンロード成田山金剛王院新勝寺 - 千葉県成田市成田1
- 0476-22-2111
- 8:00~16:00
- 京成成田駅・JR成田駅より徒歩10分
- 駐車場あり(有料)
- 創建 天慶3年(940年)
- 真言宗智山派
- 本尊 不動明王(大聖不動明王)
- 寛朝(開基)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
交通安全祈願の夕べ - 成田山金剛王院新勝寺(千葉県成田市成田1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
巳年なので弁財天にお参り - 成田山金剛王院新勝寺(千葉県成田市成田1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
獅子の見るその先には - 成田山金剛王院新勝寺(千葉県成田市成田1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
寅さんの世界 - 成田山金剛王院新勝寺(千葉県成田市成田1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
成田山総門の正月飾り - 成田山金剛王院新勝寺(千葉県成田市成田1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
猿回しお休み中 - 成田市(千葉県)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
迎春フラグ - 成田市(千葉県)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。