昭和100年レトロナポリタンを食す(*´Д`)
昭和100年につき懐かしほっこり食べていこうな食卓。今回は昔ながらのナポリタンを中心に洋食屋さん系の風合いでまとめてみやんした(*`・ω・)ゞ
お惣菜の昔ながら。麺の太さが何とも良いんですよねこういうのってば!お子ちゃま用のフォークでくりくり巻いて食べたいでっしゅ(*´▽`*)そういうのが合う
ほしてカニクリームコロッケ。ほんまはコーンコロッケが良かったんですがなかったので。まあでもこっちも昭和レトロの洋食屋さんなかほりですよね!お芋のコロッケが白ごはんならナポリタンにはこっちですね( *´艸`)ほっくり
そしてこちらはライオンコーヒーのチルドカップ……ライオネスコーヒーぢゃなくハワイのやつだったんですねこれ。あんましレトロ関係なかっちゃん( ;∀;)創業は1864年だども
ほして〆は喫茶店のレトロプリンで決まりィ!まあそもそもはこいつをめっけたとこから一式揃えてった流れなんですけどね(;´∀`)
てなわけでさっそくチンで温めて戴きましょうぞ~!カニクリームコロッケにも珍しくソースを振ったりして(*´▽`*)
まずはこの三丁目の夕日色のナポリタンですよ……太目の茹で置き麺でちゃんと作ったこのバターの効いたお子様ランチ仕様!これぞまずもってナポリタンなのです……♨
一時期はトマトソースと見紛うようなオシャレなパスタをナポリタンと謳ったお店にも行きましたが……そりゃあそれでもちろんンまいのは当然なんですがしかし!ナポリタンってばそういうんぢゃあないということが最近きちっと見直されてきてる風潮はありがたいですね(*´Д`)
ほしてもしかしたらお初かもしんないソースかけクリームコロッケ!いやこれはこれでかなりアリですよ!洋食屋さんや喫茶店というよか定食屋さんかな……テーブルのソースをお好みでってときや、お弁当のクリームコロッケに隣のキャベツのソースがちぃーっと飛び火しちゃったときなんかのあれですかしら( *´艸`)ほっこりするよ
ほしてそれを流すチョコレートマカダミアな香ばしいライオンコーヒー!いやこれもまぁレトロと言われてもめっちゃ合いますよ!洋食屋さんってばこんなんが食後に出てくるってぇのもありますもんΨ( ̄∇ ̄)Ψこだわってるとね
ラスト〆にはレトロプリン!これも良いですね~実に良い!カラメルはちな底にございまして、プッチンのようなゼリータイプでないですがほこっとプルっとの中間くらいの食感でたまご感もしっかめに嬉しいですね~♨
そんな昭和の洋食に欠かせないバターをこのたび金色にしてみましたAI写真素材(^◇^)とろーり
写真ACでダウンロード