八海山ショックを癒す観光センターの鬼怒姫ひな祭り( ;∀;)
やってきました八海山~太郎餃子~!……ってあれ?定休日?ががーん!……いや違う。待つんだ。冷静になるんだ。これ八海山じゃなぁーい!なくなったー八海山がなくなっちまったー!マジかー……太郎餃子もう食べられんくなっちまったんかー……(´;ω;`)ガクーンしょぼーん
そういや先日どこかの動画でここを取材してて、太郎さんご本人しかお店にいなかったのを見た気がしたんですよ……そのときにもしかしたらもしかするかもとは予感も過ったんですが……いや早すぎですよ……;つД`)
どうやら昨年の8月にこの「onino soup」というお店に変わったそうで……でもここも評判良いみたいなのでまたご縁ありましたら寄らせてもらいます( ˘ω˘ )今日は残念でしたが
鬼怒川・川治温泉観光情報センター栃木県日光市鬼怒川温泉大原1404-1
いやーまあちょうど朝からバイキング食べ過ぎたことですし、八海山で食べられないんじゃランチ抜きでも良いか~……ってことでお次は鬼怒川温泉の観光センターにふらり(´・ω・`)
門前に川柳コンテストの入選作品がすらり。どれもくすりとさせられるヒネりがあって良いですね……こういうの見れば八海山がなくなったショックも少しは癒えようというものです( ˘ω˘ )
そして中に入ると盛大にひな飾り!いやこれは圧巻ですね……鬼怒川温泉駅にもひな壇が飾られてましたがこちらはコーナー丸ごとですから大迫力ですね(*´▽`*)
またこの通常の毛氈のひな壇でなくアンティークな家具や流木なんかと一緒にいるというのが良いじゃないですか!黄金色を中心とした吊るし雛もまるで簾のようにさらさらと飾り付けられていて華やかながらどこか重厚感のある雰囲気がかっこいいですね♨
こんな和傘と共にある感じも良いですね……そうかなるほどこれは楯岩鬼怒姫のひな祭りというイメージなんですね。いやかっこいいですよほんと。普通のひな祭りじゃこういうセンスにはなかなかならんですからねぇ( *´艸`)鬼怒川ならでは
そして今年は金運巳年ということでこういうのは拝んでしまいますねついつい。絹の黄金藤( ゚ー゚)
まごころの
藤と桜の
咲き誇る
宴も楽し
きぬの湯の里
こんな一句も掲げられておりますね。やはり鬼姫と夜桜はセットですよ(´;ω;`)
鬼怒川・川治温泉観光情報センター - 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1404-1
- 0288-77-3111
- 無料
- 鬼怒川温泉駅から徒歩3分
- 駐車場なし
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。