三丁目の夕日色したナポリタンに真っ赤なウインナーを添えて(*´-`*)
本日の昭和100年めし2本目はこちら、日清焼すぱナポリタン!これほどまでに三丁目の夕日色のカップ麺が他にありましょうや……( ;∀;)
そしてそれに合わせまするがこれまた昭和色した我らがヤクルトでございます!これも始まりは瓶だったそうですがその頃のことはあんまり存じませんぬ~……(;´∀`)この独特な形のミニボトルがルーツです
んでわ作って参りましょうこちら!別袋は液体ソースのみでかやくは麺側にすでにというスタイル。今はこれミニサイズのみになってしまいましたが、昔のでっかいサイズで本当なら戴きたいくらいですよ(*´ω`*)当初からめっちゃ好きですもんこれ
もちろん湯切りスープもコンソメでお付けして完成~!カット茹で玉に我らが赤ウインナーさんこんがりを添えてますますもってAlways色!このねー味がまた最高に良いんですよ……本格的にちゃんとお野菜の味がしてまさに喫茶店のっていうリアルなお味!こーれカップ麺としてはかなり、ほんとかなり完成度高いと今でも思ってますぞ(^◇^)めっちゃ好き
Beauty of 「ALWAYS 三丁目の夕日」そしてこんな味覚を戴くときにはこういうの見たりして……いやもうこの曲とダイジェストだけで涙腺大崩壊でございます……やっぱ麗しき昭和レトロは忘れてはならない時代ですよ(´;ω;`)ううぅ
昭和レトロと言えばバカボンもねー第一話とかはじめちゃんが生まれるまでの話ってめっちゃ涙腺崩壊するんですよ……ああいうのが昭和レトロのドラマなんですよほんと;つД`)赤塚不二夫も天才です
そんなほっこりなカップ麺をいただくなら昔ながらの3分砂時計がよろしいでしょうってなAI写真素材です♨
写真ACでダウンロード日清焼すぱ 下町ナポリタン - 日清食品
- 100円
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
ヤクルト - ヤクルト本社
- 40円
- 1935年(昭和10年)発売
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
時は金なり - ()
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。