駅からハイキング横芝、無事ゴールでございます(*´▽`*)
横芝駅前情報交流館 ヨリドコロ千葉県山武郡横芝光町横芝1355-2
さて本日は朝の10時半ごろにスタートを切りましたるこちらヨリドコロに無事生還いたしまして、駅からハイキング横芝駅篇も無事ゴールと相成りました!いやー今日もそこそこ歩いてはいるはずなんですがまだこんなに明るい時間ですよ……なーんか昨年参加した佐原篇、本八幡篇、利根町篇に比べるとそこまでヘヴィーでもなかったのかなーという今回は実感ですな( ;∀;)何ででしょ?
スタート時はあんまり気にしてなかったんですけどこちらかなり立派な雛飾りがされておったんですね!先日の鬼怒川温泉でも見かけましたが良いですね~春ですね~( ^ω^ )金運巳年の上巳でございます
こちらもちろんまずもって写真素材に戴きますとも!いや雅ですね~( ゚ー゚)
写真ACでダウンロードディテールを見てみるとこちらななんと久月とあるぢゃないですか!これは本格!状態もめちゃめちゃ綺麗ですし、さぞ名家で大切に飾られておったものを譲り受けたに違いありませぬな♨
まあ見比べられるわけではないのでわかりませんがちょっと見てもこの造形が深みが感じられますよね老舗の人形は……という思わず感心する写真素材でございます( ˘ω˘ )
写真ACでダウンロード久月 1970年代後半~80年代(昭和中後期)CM サウンドロゴ登場後もちろんお馴染みのCMもありました。顔が命の~ではない方でございます。あと雛人形だけでなく五月人形もあるのですな久月。GW近くなったらどこかでお目にかかりたいものでございます(*´ω`*)まあー五月人形ってあんまり見かけないですけど
ということで最後の最後に休憩に寄らせていただいた良心的な喫茶店のおかげでスタンプももらうことができたので、お土産も晴れてこちら戴けました!ななんとまさかのもち麦ですよ!これは今回の金刀比羅神社参拝のご縁が詰まった一品でもありますからして、金食お百度参りにて大切に戴いて参りたいと存じまするΨ( ̄∇ ̄)Ψ
結果としてトリマで計測した今回の歩数総計はだいたいこのような塩梅。まあー今までのハイキングは2万歩は行ってた気がするのでやっぱりちぃーっと少な目っちゃ少な目かもしんないですけどね(^^♪でもまあまあまあ
さらに今回は新たに始めたビットウォークの方も加算されとりますので総合するとポイントはかなりのものでございます(^◇^)ほくほくほく
ほしてこういう歩数がマークされれば当然のことコークオンの方でもスタンプに化けてくるわけでございます!いやほんとありがとうございます(∩´∀`)∩お得お得♪
横芝駅前情報交流館 ヨリドコロ - 千葉県山武郡横芝光町横芝1355-2
- 0479-74-8585
- 無料
- 8:00~20:00 年中無休
- JR総武本線横芝駅より徒歩2分
- 駐車場なし
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
THE雛人形 - 横芝駅前情報交流館 ヨリドコロ(千葉県山武郡横芝光町横芝1355-2)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
3月3日の - 横芝駅前情報交流館 ヨリドコロ(千葉県山武郡横芝光町横芝1355-2)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。