金を食べよう二十三回膳!初めてのキンカン付き(*´Д`)
令和777年金運巳年の金を食べよう昭和100年お百度参り其の第23回!今回もまた揃いも揃ったり金シリーズ!やっぱお膳にすると数多くなりんすねぇ~ってなもんで\(゜ロ\)(/ロ゜)/あわわあわわ
まずは前回の金平ごぼうに引き続きマルヤナギよりきんぴられんこん!できれば漢字で金が欲しかったですがんまぁ~普通はこうですよねきんぴらってば( *´艸`)まあまあまあ
ほしてこちらもまたほっこり平仮名表記ではありますが金時豆!甘くてビューだねってやつです!しかもどうやら豆を甘く炊くってなぁ日本独特らしいですね……あんことかも然り( ˘ω˘ )へぇ~ぇ
ほしていつもの金のだし!本日はとうふで参りましょう(*´▽`*)
さらに今回は追い打ちと言わんばかり!とどめに見つけた初物の完熟金柑をお付けします!たまたまですってよたまたま!しっかしこれどうやって食せば良いんですかしら……皮ごと丸ごとOKって書いてあるのでほんとそのままお口にポイポイってことでよろしおすか??( ゚ー゚)苺とかみたく?
さてお味噌汁こさえましょ。今回のはまたこのフリーズドライになってもお豆腐のシルエットがくっきりで良いですね!こいつがお湯かけでふぅわり広がってお味噌汁に戻っていく様がほんと良いのですよいつもいつも( ˘ω˘ )解けますね心
さてというわけでほっこり完成~!今回のはまあ精進料理かっちゅーくらい菜食主義寄りな一膳でごわすな!まあま、たまにはそういうのもよろしかろうてよろしかろうて( ˘ω˘ )ナムナム
たまごかけご飯さんをさらさらと掻き込んだ後のこの豆腐の御御御付がまた……スズーって啜れば身も心もほっこりさん♨
ほして先が見通せる金平蓮根にふっくら炊けた金時豆、黄金色の沢庵さんもポリポリポリと甘くて美味しいでございますってばよ~(∩´∀`)∩田舎膳の幸
ほして最後にお待ちかねのキンカン!虫刺されの方なれば塗ったくったこともござんしたがこっちのほんまもんの金柑ってぇやんは初めていただきやんす……どうれ( *´艸`)
……おおーへぇーほんとにこれ丸ごといけるんですね……柑橘を丸っと嚙み潰すだなんてお初の経験ながらこりゃ糖度も高くて実にンまい!皮ごとの味がしっかとジューシーで苦みもほろりでこりゃ良いですね~ご馳走様でしたやん(*´▽`*)
そんなほっこりな一膳に相応しき今回のAI金写真素材はこちら。座頭市の一膳めしでもクレクレと欲しがった柴犬様。金の犬歯がお気に入りで何かというとこの顔である(`・ω・´)
写真ACでダウンロードそして今回のおぼっちゃまくん商品はこちら!精進料理から着想を得て金のほんまもんの仏像にござりまする♨
完熟金柑 - せんどう
- 323円
- せんどう
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
金のだし とうふ - 天野実業
- 131円
- 2019年(平成31年)8月20日発売
- JAN:4971334211027
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
御自慢 - ()
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。