1. 玄関
  2. お風呂 最新120件
  3. 千葉県のイベント・景勝地
  4. 駅からハイキング東庄町、最後は華麗に下総橘駅へエスケープ;つД`)

お風呂

温泉紀行や観光、町おこしイベント、季節のイベントを訪れた記録です。

お風呂 最新120件
ゲームコーナーのある温泉
レトロな空間・イベント
道の駅めぐり
タオルコレクション
ショップカードコレクション
ミニコンプリート
温泉紀行
冬ならではの絶景~雪中日光踏みしめ湯旅
カリブの味覚とネモフィラの空なGWキャンプ旅
小京都の花火~小江戸の風情をたずねて
新春の川治をたずねて
晩秋の奥日光~東照宮をたずねて
中秋の那須湯本~茶臼岳をたずねて
初夏の益子~塩原元湯をたずねて
春分のいわき湯元にフラガールをたずねて
紅葉真っ盛りの奥日光をたずねて
日帰りぶらり
水戸の夜梅祭2023日帰り旅
今度こそ勝浦ビッグひな祭り2023日帰り旅
ひな祭りを求めて勝浦へ2022日帰り旅
ふるさと探訪を訪ねて銚子へ2021
冒険と極上グルメの飯岡日帰り旅
紅葉とグルメの奥久慈日帰り旅
今回もサプライズ多数の銚子日帰り旅
面影残る町屋の半日ぶらり旅
下町の風に吹かれて柴又をぶらり
小江戸日和な佐原日帰り旅
リピート温泉宿
塩原元湯温泉「ゑびすや」
日光湯元温泉「白根荘」
温泉宿
川治温泉「柏屋」
那須湯本温泉「民宿 松葉」
湯ヶ島温泉「たつた」
いわき湯本温泉「松柏館」
湯西川温泉「はたご松屋」
鬼怒川温泉「七重八重」
塩原温泉「赤沢温泉旅館」
鉛温泉「藤三旅館」
伊香保温泉「千明仁泉亭」
老神温泉「上田屋旅館」
温泉じゃない宿
ビジネスホテル・シティホテル
キャンプ場
立ち寄り湯・足湯
群馬県の立ち寄り湯・足湯
栃木県の立ち寄り湯・足湯
茨城県の立ち寄り湯・足湯
千葉県の立ち寄り湯・足湯
東京都の立ち寄り湯・足湯
イベント・景勝地
岩手県のイベント・景勝地
福島県のイベント・景勝地
群馬県のイベント・景勝地
栃木県のイベント・景勝地
茨城県のイベント・景勝地
埼玉県のイベント・景勝地
千葉県のイベント・景勝地
東京都のイベント・景勝地
神奈川県のイベント・景勝地
静岡県のイベント・景勝地
長野県のイベント・景勝地
旅の風情を楽しむ
田んぼでおにぎり
温泉街と駄菓子屋さん
キヨスクと車窓の思い出
今日は何の日の旅
ゲームの中の旅
がんばれゴエ旅

駅からハイキング東庄町、最後は華麗に下総橘駅へエスケープ;つД`)

いやーつつじ祭りを後にしてここからがまさにハイキング最長のラスト地獄ロード!……いやもう無理っすすいません。てなわけでこちらの交差点、左へ進めとルートが貼ってあるんですがこれを直進して最寄りの下総橘駅を目指すことにしますです(´;ω;`)離脱しまっしゃーせん

とはいえその最寄り駅ですら徒歩30分……巡回バスでもええから何か走っとらんのけぇーと半ば暴発気味にブーたれながら棒足引きずってへぇへぇと……そんな道中にはまたこのブランド養豚場が数軒あったりしてかほる~かほる~酸素が薄い( ;∀;)いつか絶対喰ってやる!!!

そしてつつじ祭りンとこで見つけられなかった待望の自販機発見!歩きながら飲むのに炭酸はちょっちアレなんでここはカルピスウォーターを爽やかゲットー(*´꒳`)_∀*”乾杯~

全体的に下り傾向の道なのでまぁ体重預けて楽さしてもらいながらてっこらてっこら。そしてようやく利根川の土手らしき地平線が見えてきたぜよ~ふぉぉ~長かった~

坂道を下りきったところで踏切が!やったぜあとはこの線路沿いに歩けばどこかに駅が!!( ゚口゚)=3

そんな喜びの景色はもちろんまづもって写真素材に戴いてからして(*´Д`)

写真をダウンロード

そんな踏切から反対側をふぃっと見れば……あ、あれに見えるはー!!(´;ω;`)

そうですあれこそが下総橘駅ホームでございますよ!ようやくとうちゃこですね~ってな写真素材で喜びを永遠に残す算段で( ;∀;)

写真をダウンロード

あとはもうか~るい足取りでぴょんこぴょんこ歩けば程なくとうちゃこ~!駅前にはスタートの笹川駅ンとこにもあったようこそ東庄町のアーチ;つД`)ありがとう足がスティックだよもう

そんなエスケープ成功を祝ってくれたゲートももちろん写真素材( ;∀;)

写真ACでダウンロード

下総橘駅千葉県香取郡東庄町石出

そして駅舎!笹川駅よかひとつ銚子寄りの下総橘駅でございます!やーとにもかくにもこれで無事うちに帰れるぞーってなもんで(´;ω;`)それでええんかハイキング

こんな小さな無人駅舎にこんなにも救われた気持ちになったのは初めてでございました……そんな何気ない写真素材におもひでを込めて;つД`)やー疲れたー疲れたよー

写真ACでダウンロード
トリマ © インクリメントP

……てなもんでここまでで実に本日24,000歩超えでございます。これコース通りに歩いてたら裕に3万歩は超えていたと思われますよ……いやさすがに歩きすぎですってばよやっぱ今回は(;^ω^ )しんどすぎじゃよ

Coke ON © Coca-Cola

もちろんコークオンの方もがっつり前回の横芝光町は2万歩行かずでしたし、結局今回ってば離脱したにもかかわらずこれまでの最長記録である市川歩きの23,900歩を超えてくる数字ってぇこってすよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃いやどおりでこの足のしんどさよ

Coke ON © Coca-Cola

まぁーおかげでコークオン歩きの方は軽々とウィークリー突破にて( *´艸`)

Coke ON © Coca-Cola

ありがとうございましたスタンプ戴きましたよ~!……てなもんであとはもうとにかく静かなる駅舎のベンチでスティック足を休めながらだらーんと。程なくして電車到着にて駅からハイキング東庄町篇もこれにて無事にということで(^3^)ノありがとうございました

あ、そうだでも今回から新アプリだから……えーとなんか最後にこのゴールってボタンを押すのかな?エスケープだけどとにかく帰還できたことをお知らせしといた方が……( ˘ω˘ )

駅からハイキングアプリ JR東日本 © East Japan Railway Company ekihai

……んむぉあー何じゃとー!いやいくら敵前逃亡したからってちぃーっとキビしすぎやせんですかJR東ンがし日本さん……笹川繁蔵もこれにゃカンベンならねぇって言ってますよむしろ( ゚Д゚)くぉ!

んま、最後に今回はとにもかくにも田園風景がステキ過ぎだったのでこんなAI黄金写真素材なぞ添付して終わろうぢゃあないですかってことで٩( ᐛ )۶ちゃんちゃん

写真ACでダウンロード
下総橘駅
千葉県香取郡東庄町石出
050-2016-1600(JR東日本お問い合わせセンター)
1933年(昭和8年)3月11日開業
※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
その他の情報
プレイリスト
    おみくじ

    本日のあなたの運勢は末吉です!

    風邪を引かないように果物、ビタミンCを大切に!電車に乗るときはマスクをしておきましょう。

    本日のラッキーほっこりは サトウの鏡餅 小飾り干支橙付き 福餅入り です!

    これまでのおみくじ結果