はたまた旅の〆にやってきました大洗潮騒の湯へ♨
いやー昨年に続きまたやってきちゃいました潮騒の湯!やーっぱ旅の最後は癒しのオーシャンビュー温泉でほっこりですよ~ってなもんで♨
いやー今日も景色良さそうでんなぁ~大洗海岸!こういう景色がまさに露天風呂の向こうに広がってるわけですから羽伸びますよね~( ˘ω˘ )かぽーん
鹿島コンビナートかぁ~……以前潮来花嫁さん祭りの帰りに見に行ったあすこですかなぁ~……コンビナートっちゃあ独特な空気ありますからね~良いですよね~ああいうの( *´艸`)工場萌えと申しますか
さてそいではまあとにもかくにもお湯戴いてきましょうぞ!お食事は湯あがりに戴きますのでこちらの札にツケって感じですねん~(*´Д`)入場と別に帰り際支払い
こちらお湯へと続く回廊にミニゲームコーナーもござんす。まぁ~湯あがりゲームだなんてもう何年もやっとらんですがのぅ……;つД`)それどころかゲームそのものをやっとらん
てなわけで湯あがりです
やー良いYUでした~!こちらのお湯ってばいわゆる海洋深層水的なナトリウム塩化物泉ってぇやつで温浴効果高めでぽっかりぽっかりですよ~♨
そういや露天に浸かっている最中、先ほど願入寺でも聞こえた戦闘機のような爆音が今度は3機ほど続けて上空を通過したんですよね……いやー一体何が起こっていることやらってなもんでみんなで唖然と空を見上げましたわい( ;∀;)いや怖い怖い怖い
そんな湯の帰り道、ふと気になったこんなん。サウナのサの字も入ってないってぇのにこういうのだけは目ざといんですワテ(*´▽`*)整いたい~
てなもんで~!うーん酸っぱい!クエン酸と酢酸をミックスしたようなこの独特なお味!地味に斬新なテイストでほこさっぱりですね~( ゚口゚)=3
さてそいぢゃレストランの方へ参ろうかの。窓の外も良い感じにトワイライトもなってきてお腹も空きましたぜよ( ゚ー゚)
色味を深くして写真素材にもしてみたり(*´ω`*)
写真をダウンロードさてさっそく注文ですが、前回大感動した日替わり定食からまづは内容確認。今回も前回同様に餡かけとのことだったので魚を聞いてみるとニシンとのこと……ニシンかぁ~骨多くてしんどそうや~ってことで焼き魚定食の方を聞いてみるとイトヨリとのこと。んなるほどぢゃあそれでってなりまして(^◇^)
焼き魚ってぇことはさぞかしこの水分も必要になるだろうと思いましてとりまお茶と水とをダブルで調達(*´Д`)
程なくしてとうちゃこ焼き魚定食!いやーやっばこれやっば!やっぱここのお膳は迫力が違いますわな!土浦魚市場の驚愕海鮮丼に始まった今回の海鮮食べ尽くし旅の締めくくりにまさにふさわしき宝石箱な一膳ですわいヾ(≧▽≦)ノド迫力
まづもってこの絶景たる全景を写真素材に収めさせていただきましてぞ( *´艸`)尻尾のぴょいんがイトヨリですよまさに
写真ACでダウンロードそしてイトヨリダイ様のこのご尊顔である!いやでっけぇ~良い型してやがる!こーれは長期戦覚悟で挑まなあかんやつですな~実に( ;∀;)
こんな立派な焼き魚なんざおうちのコンロでも焼けないでしょうしまさにプロ仕様ですなってな写真素材を戴きました~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
写真ACでダウンロードイトヨリダイ 下関海響館 Golden threadfin breamこちらがそんなイトヨリダイの泳いでいる姿。桜色のボディにゴールデンな金糸を縒ったごとき美しき線が8本、以てイトヨリダイと称すわけでございましてから……まさにこの令和777年金運巳年に相応しき
まさに酒列磯前神社で亀さんナデナデしてきた本日食すに相応しき魚!……しかしぢつはこれもまた大洗で獲れるってわけぢゃないそうで……ニシンが北海道だしなぁって言ってた傍からですよまったくもう;つД`)西日本原産らしい
そして小鉢のお刺身も毎度鮮度良し!こちらは定番の内容で安定のって感じですねまさに(*´▽`*)お魚天国旅だわしかし
こちらのお造りも写真素材に戴きますぞぬ( ˘ω˘ )抜け目なく
写真ACでダウンロードそして御御御付はシジミ入りのあら汁!相変わらず良い出汁しちょります……ほんといつどこで戴いてもこのあら汁ってぇやつは旨味の凝縮度が約束されておりまするなぁ(^◇^)たたまらん
さてそいでは戦闘開始だごるぁ!まづもってこの身の厚いとこからめしに添えて……いーやうまぁ~!イトヨリダイって言うだけあって鯛っぽい甘さのある良~い味ですよこれまた!メシ進みますな~こういうのまさに日本食って感じのTHEですわい( ゚口゚)=3これぞですこれぞ
そんな日本食の最も美たる所以のこのマナー講師とかが箸の使い方とかそういうんで色々講釈されそな写真素材ですよほんまに♨
写真ACでダウンロード【高倉健】侠客社会の食事作法 昭和残侠伝 吼えろ唐獅子(1971)こういう渡世人の一宿一飯の恩義ってぇ世界でもやっぱ焼き魚ですもんねぇ~大概が。骨は懐の和紙に包んで持ち帰るが作法って……良いもんですよねぇ~(´;ω;`)仁義の世界
……というわけでそんな焼き魚と格闘していたら食べ終わる頃にはこのようにとっぷしと真っ暗になっていたのでした……恐るべしイトヨリ(;´∀`)ご馳走様でした
せっかくなのでゴールデンなお魚AI写真素材もお付けしまして。こちら一応鯖という体で投げてみたんですがね……なーんかちょっち違うんですよ細かいところが;つД`)まぁーしゃーないか
写真ACでダウンロード潮騒の湯 - 茨城県東茨城郡大洗町大貫256-25
- 029-267-4031
- 900円(大人) 600円(4歳~小学生)
- 10:00~21:30(入館は20:30まで) 第3木曜定休(祝日の場合は翌週木曜)
- JR大洗駅から徒歩31分
- 駐車場あり(120台)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
ととのった - ナショナルトータルビバレッジ
- 250円
- 潮騒の湯
- 2022年(令和4年)9月1日発売
- JAN:4907652354542
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
暮れなずむ大洗海岸 - 潮騒の湯(茨城県東茨城郡大洗町大貫256-25)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
湯あがりのご馳走 - 潮騒の湯(茨城県東茨城郡大洗町大貫256-25)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
イトヨリのお顔 - 潮騒の湯(茨城県東茨城郡大洗町大貫256-25)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
お刺身の華 - 潮騒の湯(茨城県東茨城郡大洗町大貫256-25)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
焼き魚でごはん - 潮騒の湯(茨城県東茨城郡大洗町大貫256-25)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
黄金色の鯖 - ()
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。