どこか懐かしい空気を感じずにはおれぬ商店街を歩く( *´艸`)
さて浜町北公園からそろそろ海方面へ歩いてみましょうかということで(*´Д`)
ふと見れば道路橋下にも小公園がございました……いやまさに思い出すは東糀谷……こんな景色に囲まれてましたよ子供心にあの頃はほんまに( ;∀;)
こちらは浜町広場というのですか。公園とは言わんのですなぁ( ˘ω˘ )ふぅん
こちら2008年ごろに再訪した東糀谷の道路下公園風景。いやー琴線に触れるんですよほんまにこういう感じってば;つД`)
南前堀あたりの高速下ストリートビューもちろんストリートビューでも健在。まぁんでも何と言うかもっとさすがにごちゃついてますよね23区ですからそりゃ……コンクリートとコンクリートの隙間からも何かこう施設のようなものがある気配が必ず見え隠れするというか、立体構造物のどちらを向いてもそんな景色でしたもん子供心に(*´-`*)あそこへはどうやって行くんだろうっていうのが常に
その向こうには船橋の歴史を物語る旧い漁船の展示。いやこういうのはねーなかったですよ東糀谷にはあんまり。やっぱここは船橋ですなぁと( *´艸`)
そんな独特の光景はもちろん写真素材ですよパシャリ(*´Д`)
写真ACでダウンロード別角度からもう一枚。いやーでも船橋も羽田も海苔の産地ってぇ共通点があるんですよねぇ~そういうとこはもしかしたら雰囲気が似る所以なのかしらんと♨
ほいこちらももち写真素材に~っと( ゚ー゚)
写真ACでダウンロードそしてその先はと言えば!いやー何じゃこの光景は!!いやこーれは!こーれは良いですねーめっちゃ良い!おそらくこれ公営団地なんでしょう。その1階部分が店舗になっとってそれが商店街を成しているという、これはまさに今限界集落と化している羽中あたりのあの感じにも似て!!( ;∀;)
もちろんねー写真素材ですよ当然ですこんなんもう( ゚口゚)=3
写真をダウンロード東糀谷六丁目の都営団地下ストリートビュー……あれぇ~でも今見るとなぁんかかなり記憶と違いますなぁ……まず羽中ってこんなでかかったっけ?っていう。もっとこう海老取川と都営住宅って近かった印象だったんですがねぇ……まぁいくら整備が進んで景色が変わったといえそういう地形的な部分がそうそう変わるわけもなし、やっぱ子供の頃の記憶ってアテにならん部分めっちゃありんすなぁ(´;ω;`)そりゃそうかそうだよね
おっとここでまたコークオン自販機発見!リアルゴールド一本進めときましょうぞ~っとね(*´ω`*)これも旅
振り向けばこっちからの景色もたまらんですなぁ~しかし!海が近くて潮風が吹いてこういう景色ってばほんと何と言うか子供心にゃソウルに刻まれますよね~( ˘ω˘ )四角い海の町
もちろん写真素材に戴かないわけにゃいきませんてこんな景色( ;∀;)
写真をダウンロードYellow Magic Orchestra – "Rydeen" (Official Music Video)そして船橋ではあまり感じませんが、これがもっとこう立体交差とかして謎のディストピア感が増してくるところにこのYMOのライディーンとかが頭の中を流れるんですよ……森ケ崎の檻から見える空港とモノレール風景とか。いや何でしょうねこの不思議な幼少期体験ってば一体……(;^ω^ )潮風とこの世の果てとピコピコ電子音楽
さてそんなことはさておいて商店街を抜けるとそこは……なるほどここでしたかららぽーと!FMラジオで散々聞いていたらぁらぽー♪ってばここだったんですねぇ~いやはや(*´ω`*)
そんなららぽーと前には小さな緑があって、何故か鳩ポッポのモニュメント。しかもよく見ると全国温泉コンクールベストテン?どどゆこと??(´・ω・`)ららぽっぽ
……って、お気づきですか皆さん??わっしはつい今しがたまでわかりませんでしたよ。そう、ららぽーとってばかつては船橋ヘルスセンターがあった場所なんですよんぬ!!いや何というこれまた思いもよらぬ昭和100年体験!いやまさかここにきてこんな出会いがあるとはー!!これだからぶらり散歩は貴重なんです令和777年金運大吉巳年のお導き;つД`)よもやGoldステーキの時間ミスが導いた僥倖
そんな鳩の温泉モニュメントももちろん写真素材ですよそりゃそうです♨
写真ACでダウンロード船橋ヘルスセンター船橋ヘルスセンターっちゃ白黒のテレビCMがあったわけですからしてねぇ~!まさに昭和100年記!令和の今だとスパリゾートとかがこういう施設に該当するんかしらん?( ˘ω˘ )
そんな敷地の先には小さな稲荷のお社がございまして。もちろん金を食べようお百度参りで本日参ってるわけですからして、こちらにもしっかめにお参りさせていただきますぞ( ^ω^ )
まづもってこちらの朱塗りの鳥居から写真素材に戴きます(*´ω`*)
写真ACでダウンロードこちらは京都伏見のお稲荷様なのですね。稲荷神倉稲魂命の総本社ですな♨
でわでわさっそく失礼して……この鳥居の小ささといい赤さといい、いかにも通りゃんせですよね……やはりどこか畏れを抱かずにおれぬものです倭人としては( ;∀;)
そんな小さな祠のお姿も写真素材にお収めさせてください(*´Д`)
写真ACでダウンロードお狐様も目が鋭うございます。まさに奥ゆかしき神獣の眼差し( ˘ω˘ )
そんな稲荷神の御遣いもまた写真素材に戴きまして、二礼二拍手一礼にて参拝を終えたいと存じます(`・ω・´)ありがとうございました
写真ACでダウンロード最後にやはり船橋ヘルスセンターの存在に巡り逢えた記念にAI黄金のお風呂~な写真素材ってそりゃホテル三日月ですがなしかし( ;∀;)
写真ACでダウンロード船橋市 - 千葉県
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
正一位伏見稲荷大明神 - 千葉県船橋市浜町1-4-3
- 参拝自由
- 大神宮下駅より徒歩9分
- 駐車場なし
- 主祭神 倉稲魂命
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
金の風呂釜 - ()
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
歴史的展示 - 船橋市(千葉県)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
高架下の展示物 - 船橋市(千葉県)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
公営住宅ロード - 船橋市(千葉県)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
レトロ商店街 - 船橋市(千葉県)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
鳩の碑 - 船橋市(千葉県)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
伏見稲荷の小さなお社 - 正一位伏見稲荷大明神(千葉県船橋市浜町1-4-3)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
稲荷伸にお参り - 正一位伏見稲荷大明神(千葉県船橋市浜町1-4-3)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
狐の遣い - 正一位伏見稲荷大明神(千葉県船橋市浜町1-4-3)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。