1. 玄関
  2. お風呂 最新120件
  3. 千葉県のイベント・景勝地
  4. やってきました船橋の海!親水公園とはこれ如何に( *´艸`)

お風呂

温泉紀行や観光、町おこしイベント、季節のイベントを訪れた記録です。

お風呂 最新120件
ゲームコーナーのある温泉
レトロな空間・イベント
道の駅めぐり
タオルコレクション
ショップカードコレクション
ミニコンプリート
温泉紀行
冬ならではの絶景~雪中日光踏みしめ湯旅
カリブの味覚とネモフィラの空なGWキャンプ旅
小京都の花火~小江戸の風情をたずねて
新春の川治をたずねて
晩秋の奥日光~東照宮をたずねて
中秋の那須湯本~茶臼岳をたずねて
初夏の益子~塩原元湯をたずねて
春分のいわき湯元にフラガールをたずねて
紅葉真っ盛りの奥日光をたずねて
日帰りぶらり
水戸の夜梅祭2023日帰り旅
今度こそ勝浦ビッグひな祭り2023日帰り旅
ひな祭りを求めて勝浦へ2022日帰り旅
ふるさと探訪を訪ねて銚子へ2021
冒険と極上グルメの飯岡日帰り旅
紅葉とグルメの奥久慈日帰り旅
今回もサプライズ多数の銚子日帰り旅
面影残る町屋の半日ぶらり旅
下町の風に吹かれて柴又をぶらり
小江戸日和な佐原日帰り旅
リピート温泉宿
塩原元湯温泉「ゑびすや」
日光湯元温泉「白根荘」
温泉宿
川治温泉「柏屋」
那須湯本温泉「民宿 松葉」
湯ヶ島温泉「たつた」
いわき湯本温泉「松柏館」
湯西川温泉「はたご松屋」
鬼怒川温泉「七重八重」
塩原温泉「赤沢温泉旅館」
鉛温泉「藤三旅館」
伊香保温泉「千明仁泉亭」
老神温泉「上田屋旅館」
温泉じゃない宿
ビジネスホテル・シティホテル
キャンプ場
立ち寄り湯・足湯
群馬県の立ち寄り湯・足湯
栃木県の立ち寄り湯・足湯
茨城県の立ち寄り湯・足湯
千葉県の立ち寄り湯・足湯
東京都の立ち寄り湯・足湯
イベント・景勝地
岩手県のイベント・景勝地
福島県のイベント・景勝地
群馬県のイベント・景勝地
栃木県のイベント・景勝地
茨城県のイベント・景勝地
埼玉県のイベント・景勝地
千葉県のイベント・景勝地
東京都のイベント・景勝地
神奈川県のイベント・景勝地
静岡県のイベント・景勝地
長野県のイベント・景勝地
旅の風情を楽しむ
田んぼでおにぎり
温泉街と駄菓子屋さん
キヨスクと車窓の思い出
今日は何の日の旅
ゲームの中の旅
がんばれゴエ旅

やってきました船橋の海!親水公園とはこれ如何に( *´艸`)

船橋港親水公園千葉県船橋市浜町2-1

さあさ金運巳年の金刀比羅神社様なのはな御朱印に導かれ、半ば運命的に頂戴したお時間を糧に船橋の海へとやってまいりました。この昔の海老取川を思い出すかのようなコンクリートの堤防の向こうに、潮風爽やかなる海辺の船橋港親水公園というのがあるのですね!さてはてー( ;∀;)

スロープを上るとそこはオシャレなウッドデッキ!えええー何だこれ昔の羽中付近と違ってディストピアちゃうやんけー!( ゚口゚)=3

まづもってこの景色から写真素材に戴きつつの~ですね( *´艸`)冒険の始まりだ

写真ACでダウンロード

おおおーそれでもこの絶妙に狭い海の感じはやっぱ近いものを感じるかしらん……何となしに埃っぽさみたいなのがあって景色的にも倉庫みたいなのも多いし、何よか向こうに見える橋!あれが何ともなしにそういう灰色の海的な風合いですよなやっぱし;つД`)九十九里方面とは明らかちゃうねん

でもそれでもこの公園として整備されてるせいでどことなしに憩いになってる感じを写真素材にしときましょうか

写真ACでダウンロード

鳩さんに接近。ここらねーカモメでなく鳩さんなんですよ制空権がどうやら。そこらへんも何かこう漁港にして漁港に非ず的な風合いと言いますか、魚の匂いより先ず埃の匂いが来る感じになる所以かもしれんですなぁ( ゚ー゚)都会的な海

そんな曇天の海と鳩さんなんていうこの感じも写真素材に収めつつ( ˘ω˘ )

写真ACでダウンロード

別の鳩さんの視線。何でしょうまるで彼らに監視されているかのようなこの感覚。すいやせんちぃーっとおぢゃまいたしますゆえ、どうぞ頭上爆撃だけはご勘弁願いたいでござるず……(;^ω^ )けっこう跡もあるからこのへん

そんなどこか人馴れした風格の鳩さんもまた写真素材(*´ω`*)シティ鳩

写真ACでダウンロード

振り返れば海が終わってました。なるほどなーこっちの意味でもやはりこの最果て感みたいなものを感じるわけですな。あっちの世界とこっちの世界の境界線的なと言いますか( ˘ω˘ )

まぁーね、先日のおさかなセンター近隣のあの幹線道路のような幅の道路を大容量大型トラックがバルバル出入りしそうな広大なコンクリートの海もあれはあれなんですが、やっぱこの設備を詰め詰めにしたどこかごちゃっとした複雑さなのかもなーと改めて思う所存なのでありまして(*´-`*)別の意味のディストピア感

であるからしてーシムシティでも湾岸地域にこう色んな工業的な景色を並べたくなるそんなワイの感性にピタリとくる写真素材;つД`)

写真ACでダウンロード

下に降りて海沿いルートを。やっぱあの水平線を塞ぐかのように高架橋がどーんと走ってるからこそ、この狭い海の感じがより一層際立つわけですよな。まぁー言うても山は山で先日の湯西川温泉駅付近の鉄道橋とかの景色もまた凄いんですけどね……(;´∀`)ニッポンの建築美よね

そういう東京湾の狭さの象徴みたいなものも写真素材にもちろん戴きつつの~( ^ω^ )

写真ACでダウンロード

おっと良いですねこういうリミナルな表示。いやーしかし津波避難ってこういう内海でも一応危険性があるもんなんですなぁ……さすがに震災んときみたいなあんな前代未聞なやつは想定しちゃいないんでしょうが(´・ω・`)

ららぽーと側に出られるオシャレな吊り橋ゲート。まぁーでもやはし全体的にコンクリートな灰色だし、どこかこの海と言っても海でない感がひしひしと溢れかえってはおるんですよなぁ~( ˘ω˘ )かつての船橋ヘルスセンターであっても

どうやらここがこの公園の正門のようですなってな写真素材(^-^)

写真ACでダウンロード

改めて海沿い。行き交う小型船舶とそして威厳を保つ鳩氏のツーショット。また今日このダブル開運日の空がどこか曇天で低いってのもこれまた圧迫感が強調されて狭さがより一層ってな感じですぁなぁ( ;∀;)うんだから良い!

そんな鉄と埃の漁港世界ももちろん写真素材ですぞ;つД`)厳しさ溢れる

写真ACでダウンロード

そんな世界に一服の清涼剤が!なぁんとこんなところに小さなフィトンチッドが用意されておるぢゃあないですか!いやー良いですねこういう世界観がまた!逆にディストピアが強調されますよっほっほ(^◇^)

実はこのあたりに差し掛かった頃にちょうどヤンチャそうなスケボーヤングがガーガーやっとりまして……間違ってもカメラ向かないように必死に目を逸らしながら撮っていたことはナイショの写真素材(;・∀・)ヒャッハー

写真ACでダウンロード

振り向けば海の行き止まりからずいぶんと来たもんだってな風合い。いよいよこの世の果てが近づいて参りました(*´Д`)

そんな何かこのこの世への未練を示すかのような振り向き写真素材もおひとつ|д゚)

写真ACでダウンロード

いやー来ましたぞここがそのこの世とあの世の……ぢゃなかった海と陸との境界線!まるでほんと巨大な鉄ゲートですよ先ほどの吊り橋ぢゃあないですけども!内陸の一級河川に架かる巨大橋とはどこかこの厳つさが違って見えるそんな潮風の風合い( *´艸`)要塞感が凄い

んでもこの上を走るのは何を隠そうお馴染み我らが東関道だっつんですから……ほんと下から見るのとでは世界が違いますよなぁ~ってな写真素材

写真ACでダウンロード

そんな向こうの世界から一艘の勇者が凱旋!この縦横無尽に入り組んだ鉄の海を胸張って帰ってくるのってば何かかっこええですよね;つД`)スターシップのような

そんなまるで映画のワンシーン?……は言いすぎですけどってな写真素材でございます(^◇^)

写真ACでダウンロード

ほしてそんな波飛沫を追っかけるように入ってくるもう一艘は勇者のパーティーメンバー?……おそらく一緒に漁をされていた仲間なのでしょうか(*´ω`*)ちょい小さめなのがなんかほっこり

もちろんこちらの勇姿も写真素材に戴きながらの(^^♪

写真をダウンロード

そんな海側から陸側を見てみるとこんな風合い。いやまさに鉄!海を護りし鉄の要塞ですよこれぞΨ( ̄∇ ̄)Ψ侘び錆びの世界

良いですね~同じ橋の下でもこうもでかさが違うものかと……肩に小っちゃいジープ乗せてんのーって声かけたくなる写真素材(^◇^)ガチムチですな

写真ACでダウンロード

そんな東関道の向こうにはJR京葉線も並走しとりますで!電車の方からはめっちゃ今海だーってなるんでしょうけどたぶんクルマからはそうでもないんぢゃないかもしれないっていう( ˘ω˘ )大型トラックとかならあるいは?

こここそがまさに今日イチごつい写真素材となりましたまさに

写真ACでダウンロード

その先は東京湾ですいよいよ!釣り人なんかもちらほらおられる中に景色が見渡せそうな展望デッキがございましたので上ってみましょうぞε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

……とその前にこの鉄塔の影とサビ色の階段ってのがまた良い感じなのでもちろん写真素材でありまする(∩´∀`)∩

写真ACでダウンロード

ヤター海だー最果てだーゴールだー!いやーやはり思い返せばこの同じ東京湾でも様々ですよな~表情が……内房の港町から千葉船橋の灰色の景色へ、そしてディズニーシーを挟んでの品川羽田川崎方面、最後はみなとみらいからの横須賀三崎港ですからねーってんもんで走馬灯のよう( *´艸`)

やーそんな水平線にやっと出会えましたってな写真素材でございます。地図で見れば意外と細長い東京湾の一直線外海まで見通せるこの貴重なラインですよ

写真ACでダウンロード

大型の鉄塊がそこかしこに浮かぶ四角い護岸に並ぶゴォーンゴォーンと深淵まで響く工場群の鉄の深み。メタルマックスで言うところのバイアスシティとか地球救済センターとかのあの感じにも似てΨ( ̄∇ ̄)Ψ要塞都市船橋

そんなトーフのような海の町ももちろん写真素材でごわしょうぞ( ^ω^ )

写真ACでダウンロード
cosmic submarineSuno
ジュークボックスで再生ジュークボックスを停止
プレイリストに追加プレイリストから削除
MP3をダウンロード

なーんとなしにこういう音を合わせてみたくもなる感じでもある不可思議なる世界感。鉄塊だのディストピアだの埃っぽいだの言いながら一皮剥けばやっぱどっか神秘なるブルーが入ってくるんですよねこの感じ( ;∀;)

多摩川から地下世界に繋がってた竜の騎士のあの感じにも似てるのかなぁ……異世界への入り口は意外とアナタの近くにぽっかりとっていうリミナルな気配が((((;゚Д゚))))スーンと癒しの寒気がするぜ

さてお帰りは道路側を行きましょうってんで出てみたんですがこーれがまた!まさに要塞ですよこっち側も!巨大鉄橋の下って何かこの独特な世界なんですよねー(´;ω;`)どん深の海の側なればなおさらに

このまた巨大構造物なのに人の気配はほとんどしないって感じも最果て感あって素敵なんですよねーってな写真素材;つД`)巨大工場とかも然り

写真ACでダウンロード絶望の世界で少年は逃げ続ける……最高傑作『INSIDE』

巨大構造物で人の気配がないというのはやはり良いもんですよ……ゲームで言うところのインサイド的な感じもまたありつつの(*´Д`)でもIbになると蒲田だけどね

らぁらぽー♪の立体駐車場がカラフルに。いやぁ~今日はあんま時間も気力もないからアレですけどこのららぽーとを含めると大神宮下からこっち方面ってのもなかなかに面白そうやないですのんってなー( *´艸`)次はららぽーとにも来たいやねぇ

そんなレゴみたいな風合いの駐車場ももちろん写真素材ですよこりゃこりゃ(^^♪

写真ACでダウンロード

ふと鼻に抜けるエキゾチックなるかほり……こりゃこの群生しちょる花々が放っちょるんですかね~……まづもってジャスミン茶を思い出すかほりってことはジャスミンってこってすかねー( ˘ω˘ )たぶんいや絶対そうに違いない

そんな癒しのかほりの写真素材も一枚

写真ACでダウンロード

花自体は小さいんですがいや強烈ですかなりかほりはこれ……そらお茶にもしたくなるってな人情でしょうこれなれば( *´艸`)潮の香りは完全上書きです

そんな可憐なる群生も写真素材(^-^)

写真ACでダウンロード

……ってオイオイオイこーれはすっげぇな……いやこういう感じなんですなジャスミンってなぁ……まるで浸食ぢゃあないですかよこりゃ。アラジンもびっくりなバイオハザーディーなお姿;つД`)怖いよこれぢゃ

そんなかつて木でした~みたいにならんことを祈るばかりのシルエットな写真素材( ;∀;)ぞわぞわ~っと

写真ACでダウンロード

先ほどの吊り橋ゲートを外側から。やはりここが正門のようですね親水公園( ˘ω˘ )

こちらの正規の表札石ももちろん写真素材ですね(^^♪

写真ACでダウンロード

そして再度海の方へ。最後に最果ての水門のお姿をパシャリんこ。……って、ん?よく見るとあれに見える文字ってば海老川ですって!?ええーここ海老川ってんですか!海老取川とまさかの兄弟分のような!なんてこった……なぁんてこった⊂⌒~⊃。Д。)⊃どうりで雰囲気が瓜二つ

いや最後の最後にまさかのカミングアウトですってよーな写真素材もおひとつ( ゚ー゚)

写真ACでダウンロード

公園を出てもと来た道を引き返します。先ほどの公営団地の商店街の裏側の路地がまた良~い雰囲気醸してるぢゃあないですかってんで( ^ω^ )良いよな~ほんと良い!

どうしてもこの個人的に琴線に触れてしまうもので一人で感慨深くなってしまうこういう景色ももちろん写真素材ですよ~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ現実と想像の区別が付かないこの感じ?

写真ACでダウンロード

最後に商店街の中で見つけたやたらミニサイズな自販機サイドのタトゥーみたいな不思議な文字デザインと相まって何とも言えない気分になりますわいこういうのも(*´Д`)悪魔城伝説なんだよなぁー時期的にちょうど

そんな黄金体験の親水公園だからこそAI黄金写真素材もこの海老川と海老取川の兄弟盃を祝してってんでゴールデン海老でどうでしょうっていう( *´艸`)

写真ACでダウンロード
船橋港親水公園
千葉県船橋市浜町2-1
047-433-1895
入園無料
24時間
京成電鉄船橋競馬場駅より徒歩15分
駐車場なし(近隣駐車場を利用)
※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
その他の情報
プレイリスト
    おみくじ

    本日のあなたの運勢は末吉です!

    神様に願掛けをしておくと、後々良いことがきっとありそうな感じです!

    本日のラッキーほっこりは ドラゴンクエスト メタリックモンスターズ ギャラリー はぐれメタル です!

    これまでのおみくじ結果