久方ぶりの八鶴湖散歩!金運巳年サラスヴァティー姐様の御縁です( *´艸`)
お久方ぶりにやってまいりました東金八鶴湖!そうですここには谷弁財天様がいらっしゃるのです!つまりは令和777年金運巳年な東「金」のサラスヴァティー姐様なのでございます(^◇^)参拝せぬわけには
まづもってこちらのようこその一枚を写真素材にいたしとうございます(*´Д`)
写真ACでダウンロード八鶴湖だけでオリジナルキャラクターなんてのもいるんですね……へぇ~( ;∀;)まぁ桜で有名だしなぁここ
まづはおべんとタイムにベンチを探してこんなの発見。花の東金。そうです、こちらかつて徳川家康の御狩場として栄えたという誇り高き地なのでございます。……ってかここってば釣りOKだったんですね;つД`)釣り人見たこだねったら見たこだね
そんな格式を示すよなオブジェももちろん写真素材へ。かつては上総の黄金の町とも称されたそうですね東金。んでも釣りに関してはゾゾゾでも訪れていた心スポで有名な雄蛇ヶ池の方が……( ;∀;)金運巳年だけど今日は行きませんあっちは
写真をダウンロードさーてほいでは無事ベンチもあったのでまづはランチタイムと参りましょったら参りましょ~(^◇^)
本日はベイシアの助六赤飯入りでござ~い!こういうね、やっぱ目出度ぇやんが良ぇぢゃないですかってんで!東金金運巳年なればこそよ;つД`)攻めの金運MAX
そんなお外で戴くほっこり昔ながらのおばあちゃん弁当ももちろん写真素材にです♨
写真をダウンロードロケーションにするとこんな感じ。いや~やっぱ水辺りは良い!おべんとが3倍はンまい(*´▽`*)いや2.5倍?
いやしかしほんと落ち着きますわい。米もンまいけど何よか茶がンまい……かつて家康でなくともお付きの誰かあたりはこういう景色でおにぎり食べたりしたんでしょうかしら( ˘ω˘ )足軽あたりなら
そんな歴史に想いを馳せる水辺の写真素材であります(*´-`*)
写真ACでダウンロードさておべんともご馳走様なのでそろそろとお散歩しましょ~。鏡面反射が美しいですねこちら側♨
八鶴亭に近づいてきた頃、屋根の上から何やら不思議な鳴き声が。誰なんでしょうかあの声は(^-^)
ひぃけけけけけ……というような?バードウォッチャーとかなら即答なんでしょうけれど( ;∀;)
そして湖畔の有形文化財八鶴亭。かつて文壇墨客が愛したという歴史の宿でございます。ビリヤード棟があるあたりが大正ロマンですなぁ。大正天皇の田母沢御用邸にもお玉突き場がありましたし(^^♪くもじいで紹介してましたな
以前一度こちらには食事に来たことがございました……宿泊はもうずっと前からできない模様でしたなぁ(´・ω・`)泊まってみたかったは
しかしここもこの新緑のよく似合うこれまた写真素材となっておいですよしかし( ˘ω˘ )
写真ACでダウンロードレトロな赤ポストも映えます。すぐそこに郵便局もあるのでおそらく現役でしょうこのポストは( ゚ー゚)
もちろんレトロ写真素材として一枚♨
写真ACでダウンロードこの門構えからしてすでにまるで旧い温泉地かどこかにありそな佇まいですよね。浴衣よか普通に着物姿で腕組んで歩くそんな文人の姿がまさによく似合う光景で(´;ω;`)苦悩を描く人たち
そんなこのロマン溢れんばかりの新緑の有形文化財も写真素材にしないわけには( ゚Д゚)
写真をダウンロードふと見上げればななんとこちら三階建てなんですよね!木造三階建て!いやまさに白黒写真で見る温泉街の歴史みたいな(^3^)ノエモいよなぁ
あの窓からはどんな八鶴湖が見えるのでしょう……そんな思いを馳せる写真素材でございます♨
写真をダウンロードあら、こちらもうレストランも閉店してたんですね……んでも一昨年の7月いっぱいまではやられてたのか……いやー最後にも一度戴いておきたかったですのん……( 一一)いつだって時すでに
水辺の方を振り返れば蓮の葉が広がるエリア。も少しするとこれらに花も咲くんでしょうかしら(*´Д`)初夏の緑
そんな蓮池の風景ももちろん写真素材でございます(*´ω`*)
写真をダウンロードこの水面に浮く葉の上に水滴がっていう姿がまた良いんですよね水玉模様で(^-^)
そんな蓮池の広がりももちろん写真素材でございます(^◇^)
写真ACでダウンロードそして何だかね、このあたりの水はこう鍋が静かに煮えるような沸々という音が聞こえているんですよ。何でしょうなこれ……蓮の呼吸音みたいな?('ω')拾えてるかなーギリだなー
ただこれがこれで意外と気温が高いせいでスマホがすぐオーバーヒートしてカメラ止めちゃうもんだから長く撮れなかったんですよね~(´;ω;`)役立たずぅ
道すがらの紫陽花もシーズンですやねぇ~♨
もちろんこの淡いピンクも写真素材でっし( *´艸`)
写真ACでダウンロードおっと見えてきましたねサラスヴァティー姐様の鎮座せし神殿が。美しき水辺の女神ですからねぃ( ˘ω˘ )まづはここから一礼
何しろけふはあちらへの参拝を一番の目的にやって参ったわけですからして。後ほど丁寧にご挨拶させていただきますればといふ写真素材にて(^-^)参拝の様子は別記事にて
写真ACでダウンロード紫陽花もまた色取り取りで良いですね。こういう色合いが一番好きかな~やっぱす(*´ω`*)トワイライトカラー
もちろんこちらも写真素材へ。ありがたき(^^♪
写真ACでダウンロードさてこちら水生植物園の木道を渡ればいよいよ姐様の島へとうちゃこです(`・ω・´)襟を正してね
そんな園の景色ももちろん写真素材へと(*´Д`)
写真ACでダウンロード水生植物園ってば菖蒲とかなんでしょうけれど、あんまり咲いてる様子はないでんな……シーズンですよなぁそろそろ?(;・∀・)あれぇ?
そんな木道風景も写真素材にお納めさせて戴いてと( ˘ω˘ )
写真をダウンロードそして厳島神社谷弁財天への参拝から本殿裏の桟橋へ出て蓮池越しに臨む東金高校。何かの部活でしょうか、合唱のような応援のような集団ボイスが響いておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ若っかい力っからー
おおーこの木はまた見事ですなぁ!エライ斜めですがかなりの樹齢を感じさせますわい♨
もちろんそんな生い茂る大樹も写真素材ですよΣp[【◎】]ω・´)キシャーキシャー
写真ACでダウンロードそしてこちらブルーの紫陽花も満開に!THE紫陽花といえばやはりこれでしょうなぁ( *´艸`)
しかし紫陽花は咲いても昨今めっきりお目にかからなくなったのがカタツムリですよね……かつてはカレンダーのイラストなんかにも必ずセットで描かれていたもんですが……ほんともう最後に見たのいつでしょうって感じです;つД`)見たいなぁ久々にマイマイ
そんな憂いの紫陽花姿も写真素材にゲトー(*´▽`*)ゲトー
写真ACでダウンロードミクロに見ると小さな花の中にさらに小さな蕾たちが。いやーこういうの良いですねぇミニチュア感満載で( *´艸`)ほっこし
そんな激寄り紫陽花ももちろん写真素材へGoだ♨
写真ACでダウンロード東金高校隣にどどんと山門が……最福寺だけでなく対岸にもこんな古刹があったんですなぁ……今まで気づかなかったですばい(*´-`*)鳳凰山本漸寺
お池のほとりに水鳥。遠くからでもよく聞こえるガァガァ声( ^ω^ )
もちろんこちらも写真素材に戴きますぞ♨
写真ACでダウンロード近くに寄ると全然鳴いてくれんでした。……って、あれ?んでもこの羽がちょっと曲がってる感じってば、以前お会いした個体と同んなしぢゃあないでしょうかひょっとして( ゚Д゚)
やっぱそうですよ3年前のアイツ!いやーずっとここで暮らしてるんですねぇ~何だかほっこりですよ( *´艸`)
おやあんなところでペタンと甲羅干し中の亀さんも。良いですねぇやっぱり弁天池には亀ですか……金運MAX縁起良しですなぁ実に( ^ω^ )幸運の亀さん
ほしてこちらの大鳥居。いつもこんな風に裏から見てしまうので気づかなかったんですが、これがねぇ後でわかるんですが実は谷弁財天の鳥居ぢゃあなかったんですってよ。今日はこの鳥居の示す神域の方へも後で参りますよですよ( ;∀;)
だからどうしていつもこの裏側から撮っちゃうんかなーという写真素材でございます;つД`)次回こそはちゃんと表から
写真をダウンロードさてそんなこんなで八鶴湖ぐるり一周散歩もいよいよ終焉。けふも良きかな散歩日和でございました(*´▽`*)はぁお疲れ
ラスト一枚ももちろん写真素材に戴きましてっと!ありがとうございました~(*´ω`*)
写真ACでダウンロードこちら夜桜が最高な名所となってございますれば、来年こそはきっと必ずとお誓い申し上げてのAIゴールデン春爛漫写真素材で〆にてございます♨
写真ACでダウンロード八鶴湖 - 千葉県東金市東金1415-1
- 0475-50-1142(東金市商工観光課)
- 無料
- 24時間
- JR東金線東金駅西口から徒歩5分
- 駐車場あり(30台)
- ウィキペディア
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
黄金色の春 - ()
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
ようこそ八鶴湖へ - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
花の東金 - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
お外で助六 - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
八鶴湖の眺め - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
文壇の愛した - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
歴史的建造物前の赤ポスト - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
歴史的建造物 - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
木造三階建て - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
八鶴湖の蓮 - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
蓮池の音 - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
アジサイの季節 - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
蓮池の桟橋 - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
青いアジサイ - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
八鶴湖水生植物エリア - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
湿地の木道を渡る - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
斜めの大木 - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
ブルーアジサイ - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
しっとり小花 - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
シナガチョウのつがい - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
日吉神社鳥居 - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
八鶴湖散歩 - 八鶴湖(千葉県東金市東金1415-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。