昭和100年レトロ自販機のオートパーラーで天ぷらそば(*´▽`*)
さて令和777年水無月2回目のダブル開運日のクーちゃんくじとサラスヴァティー姐様詣でも済みましたところで、お次は昭和100年レトロオートパーラーへ向かいましょう( *´艸`)
この時間からいよいよもって熱中症アラートが本格化して参りましたので、目的地まで大した距離でないからなどと侮らずしっかり水分補給も忘れずに( ;∀;)駅前コークオンの紅茶花伝
さてとうちゃこのオートパーラーシオヤでござい!ええとここってば確か冷房はー……ないなーこの感じはどう見ても( ^ω^ )まあお邪魔しますとにかく
やー久々ですねーこの空間も!相変わらずこのレトロなやつらが良い形そのままに絶賛稼働中!ここと言えば前回もそうでしたがはやりハンバーガーとうどんそば!これをねー今日も是非戴いて参りたいと、そう存ずるわけでございまする♨
まずはハンバー……えええー本日売り切れー!?入荷は明日ー!?ぶえぇーこーれは無念!かなりの無念!そうかーそういうタイミングもあるんかーここってば……(´;ω;`)致し方あるまいに
んでわうどんそば……の方にも何やら張り紙ー!?いや、これは夜間の販売をやりませんって告知か……ホー……なれば今今はちゃんと戴けるということですね!良かったはぁーヾ(≧▽≦)ノ
しかしここで最大級の盲点が一つ!この自販機ってばお札使えず新500円玉も使えない!両替機は絶賛故障中の上さらにドリンク系の自販機含め新1,000円札も全滅⊂⌒~⊃。Д。)⊃いぎゃあー
いやーしかし危ぶむ勿れどうにかギリギリ旧1,000円札がたった1枚だけ在庫ございました……ドリンク購入にて小銭を作りこちらも無事にいけました!こういう苦難をきちんと乗り切れるあたりもまた令和777年サラスヴァティー姐様のご加護あってのことですやねぇ間違いない(;´∀`)ひゅ~やれやれだ
相変わらずのほっこりニキシー管カウントダウン。いや良いですねぇ~昭和100年ダブル開運日!またここに来れてほんと良かったですわい(*´-`*)
50年前の国産ニキシー管電卓:Casio Calculator with twelve-digit Nixie tubes.こういう昔の電卓の動画とかも良いですよね~ニキシー管!ワイはもう駅にもウェザーサインがあったりするデジタル表示の世代でしたが、それでもまだまだ当時はこの真空管という機材も半分は現役でしたからねぇ~懐かしいですよやっぱり♨
以前作成したウェザーサインのスクリプトも久々に引っ張り出してみたりなんか。まだまだファミコンの時代を感じる代物ですよねぇこれも( *´艸`)ドット絵なアイコン
てなわけで完成~!待望の昭和100年ダブル開運日レトロ自販機の天ぷら蕎麦でございます!そして炎天下で相変わらずの滝汗が止まらんワイにはさらなるイオンサプライが必要にてキンキンに冷えたポカリ付きです(*´ω`*)
そしてドライブインってとやはし思い浮かぶのがどうしてもトラック野郎一番星というわけで。開運のレトロ大型トラックトミカたちにも祝福してもらいながらさっそく戴くとしますぞぬ(*´▽`*)
いやまあそうはいってもこの熱いやつを啜る前にまづもってこいつの補給からになりますがどうしても……いやー今回は小銭騒動と合わせて二重の意味で助かりましたわい( *´艸`)ありがとうございますほんとに
とにかくせめて少しでも涼を取りながらが原則なので扇風機も全力でお願いします!永谷園のチャーハンのCMを思い出すこれもまた昭和レトロの風合い(∩´∀`)∩
【飯テロ】永谷園CM 例の男シリーズ 炒飯ただねー昭和の夏と令和の夏はちと数値が違うのでなかなかもうこういうスタイルも厳しい時代ではござんすが……まぁでも今日はまだね、6月だしさすがにね(*´ω`*)ギリいけます
もちろん自販機には割り箸と七味もセット!そういう細やかさが実は必要なのがこの無人のおもてなしというある種のむつかしさでもあるところなのかもと。こういうのが空っぽになってるとそれはそれである意味昭和ですけどもね( ;∀;)そういう時代でした
ほいぢゃ早速……いやうめぇーめっちゃコレコレ感!そういやトラック野郎でも雨の夜の自販機コーナーでカップうどん啜ってるシーンありましたっけ……今回もちなうどんぢゃなく蕎麦にしちゃったわけですが;つД`)蕎麦のが好きでどうしても
ほんでこれ啜ってて思い出したんです!今日はサラスヴァティー姐様の御縁でこちらに伺っているわけですが、トラック野郎における紅一点ドライバーがまさに八代亜紀さん演じる「紅弁天」というキャラだったんですよ~!かのデカジッポのジョーズ軍団登場の作品なので度胸一番星ですね~♨
八代亜紀さん 紅弁天 追悼ちな紅弁天のホームは雪国新潟という設定。良いですね~デコトラ伝説にも女性の対戦相手が何人かいた気がしますが、紅弁天のオマージュキャラっていたのかな……ラスボスは北海道のキンキンと文太兄ぃでしたけどね(*´ω`*)
そして覚えておいででしょうかこちら弁財天のご真言。そうです、おんそらそばていえいそわか、でございます。このことからやはりサラスヴァティー姐様はお蕎麦とも縁が深いと、つまりこう言えるわけなのでございます!だから本日ももってしてうどんでなく蕎麦なのでございます( ゚口゚)=3異論は認めんばい
な~んつってこちらのレトロわんちゃんも呆れてございましょうさぞかし。しかし今年は、今年だけはどうか突っ走らせてくださいましよ~っと( ゚ー゚)
ランチを食べに高速道路を使って老舗のご飯屋さんに行ってみた!!(レトロ自販機)しかも今更知ったんですが10万ボルトTVでも来てたんですねオートパーラーシオヤ!ハンバーガー売り切れてたんだからカプヌ食べときゃ良かったかなーやっぱトラック野郎みたく( ˘ω˘ )こういうとこで食べるからなんだよなー
てなもんでまづはAI金運MAX写真素材のゴーヂャス自販機から!こんなオートパーラーは嫌ですかねぇしかし……いや、これもまたヨシでしょう(*´Д`)高級サロンの様相
写真ACでダウンロードそして深夜のトラック街道にて雨の中カップうどんを啜る兄ぃたち。ほんと彼らのおかげでスーパーで買い物もできるのです。ありがとうございますという感謝を込めてAI写真素材に;つД`)
写真ACでダウンロードオートパーラーシオヤ - 千葉県成田市猿山935-4
- 0476-76-0338
- 24時間営業 年中無休
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
ポカリスエット - 大塚製薬
- 68円
- ヤックスドラッグ
- 1980年(昭和55年)4月発売
- JAN:4987035223818
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
ゴールデンベンディングマシーン - ()
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
雨のオートパーラー - ()
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。