1. 玄関
  2. お風呂 最新120件
  3. 千葉県のイベント・景勝地
  4. 滑河駅に久々やってきましたダブル開運日~(*´▽`*)

お風呂

温泉紀行や観光、町おこしイベント、季節のイベントを訪れた記録です。

お風呂 最新120件
ゲームコーナーのある温泉
レトロな空間・イベント
道の駅めぐり
タオルコレクション
ショップカードコレクション
ミニコンプリート
温泉紀行
冬ならではの絶景~雪中日光踏みしめ湯旅
カリブの味覚とネモフィラの空なGWキャンプ旅
小京都の花火~小江戸の風情をたずねて
新春の川治をたずねて
晩秋の奥日光~東照宮をたずねて
中秋の那須湯本~茶臼岳をたずねて
初夏の益子~塩原元湯をたずねて
春分のいわき湯元にフラガールをたずねて
紅葉真っ盛りの奥日光をたずねて
日帰りぶらり
水戸の夜梅祭2023日帰り旅
今度こそ勝浦ビッグひな祭り2023日帰り旅
ひな祭りを求めて勝浦へ2022日帰り旅
ふるさと探訪を訪ねて銚子へ2021
冒険と極上グルメの飯岡日帰り旅
紅葉とグルメの奥久慈日帰り旅
今回もサプライズ多数の銚子日帰り旅
面影残る町屋の半日ぶらり旅
下町の風に吹かれて柴又をぶらり
小江戸日和な佐原日帰り旅
リピート温泉宿
塩原元湯温泉「ゑびすや」
日光湯元温泉「白根荘」
温泉宿
川治温泉「柏屋」
那須湯本温泉「民宿 松葉」
湯ヶ島温泉「たつた」
いわき湯本温泉「松柏館」
湯西川温泉「はたご松屋」
鬼怒川温泉「七重八重」
塩原温泉「赤沢温泉旅館」
鉛温泉「藤三旅館」
伊香保温泉「千明仁泉亭」
老神温泉「上田屋旅館」
温泉じゃない宿
ビジネスホテル・シティホテル
キャンプ場
立ち寄り湯・足湯
群馬県の立ち寄り湯・足湯
栃木県の立ち寄り湯・足湯
茨城県の立ち寄り湯・足湯
千葉県の立ち寄り湯・足湯
東京都の立ち寄り湯・足湯
イベント・景勝地
岩手県のイベント・景勝地
福島県のイベント・景勝地
群馬県のイベント・景勝地
栃木県のイベント・景勝地
茨城県のイベント・景勝地
埼玉県のイベント・景勝地
千葉県のイベント・景勝地
東京都のイベント・景勝地
神奈川県のイベント・景勝地
静岡県のイベント・景勝地
長野県のイベント・景勝地
旅の風情を楽しむ
田んぼでおにぎり
温泉街と駄菓子屋さん
キヨスクと車窓の思い出
今日は何の日の旅
ゲームの中の旅
がんばれゴエ旅

滑河駅に久々やってきましたダブル開運日~(*´▽`*)

滑河駅千葉県成田市猿山264

お久方ぶりの滑河駅とうちゃこ~!本日はダブル開運日につきしもふさ七福神でサラスヴァティー姐様の御朱印をいただきつつ昭和100年レトロのオートパーラーシオヤでレトロ自販機ごはんを戴くとゆーのが主なスケジュールとなってございます(*´▽`*)

いやしかしあづいでございます……上陸早々熱中症アラートも容赦なくアナウンスされる今日という日……まづは駅前に発見のコークオン自販機にてキンキンのやつ!せっかくなのでスタンプ第2弾が始まった紅茶花伝を一つくーださーいなーっと(*´ω`*)

とりままだドリンクを開けるにはさすがに早いのでスマホを冷やす用に抱き合わせておきつつ、まづは本日ダブル開運日における金運MAXの媒体となるクーちゃんくじとそしてしもふさ七福神サラスヴァティー姐様を祀る天台宗のお寺を目指しててっこらてっこら( ゚ー゚)

ぢーりぢーりとアスファルトが照り返す中で何やら謎のお池とミニ水門発見。まぁ滑河の駅ってば利根川がもうすぐそこですからねぃ水郷地帯がすでに始まってる様相ってことなんかもしれんせんが

そんな青空が眩い水門のお姿をまづもって写真素材にから戴きながら本日の灼熱ウォークはじまりはじまり~でござんす( ;∀;)どーなることやら

写真ACでダウンロード
滑河駅
千葉県成田市猿山264
050-2016-1600(JR東日本お問い合わせセンター)
1897年(明治30年)12月29日開業
ウィキペディア
※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
その他の情報
プレイリスト
    おみくじ

    本日のあなたの運勢はです!

    おうちの風通しを良くして、さわやかに一日を過ごしてみましょう!

    本日のラッキーほっこりは 麺職人 柚子しお です!

    これまでのおみくじ結果