滑河駅に久々やってきましたダブル開運日~(*´▽`*)
お久方ぶりの滑河駅とうちゃこ~!本日はダブル開運日につきしもふさ七福神でサラスヴァティー姐様の御朱印をいただきつつ昭和100年レトロのオートパーラーシオヤでレトロ自販機ごはんを戴くとゆーのが主なスケジュールとなってございます(*´▽`*)
いやしかしあづいでございます……上陸早々熱中症アラートも容赦なくアナウンスされる今日という日……まづは駅前に発見のコークオン自販機にてキンキンのやつ!せっかくなのでスタンプ第2弾が始まった紅茶花伝を一つくーださーいなーっと(*´ω`*)
とりままだドリンクを開けるにはさすがに早いのでスマホを冷やす用に抱き合わせておきつつ、まづは本日ダブル開運日における金運MAXの媒体となるクーちゃんくじとそしてしもふさ七福神サラスヴァティー姐様を祀る天台宗のお寺を目指しててっこらてっこら( ゚ー゚)
ぢーりぢーりとアスファルトが照り返す中で何やら謎のお池とミニ水門発見。まぁ滑河の駅ってば利根川がもうすぐそこですからねぃ水郷地帯がすでに始まってる様相ってことなんかもしれんせんが♨
そんな青空が眩い水門のお姿をまづもって写真素材にから戴きながら本日の灼熱ウォークはじまりはじまり~でござんす( ;∀;)どーなることやら
写真ACでダウンロード滑河駅 - 千葉県成田市猿山264
- 050-2016-1600(JR東日本お問い合わせセンター)
- 1897年(明治30年)12月29日開業
- ウィキペディア
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
小さなため池の水門 - 成田市(千葉県)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。