本尊は冠を頂いた釈迦如来「寶冠釈迦如来」('ω')
臨済宗円覚寺派の大本山、鎌倉五山の第二位となっているのがこちら圓覚寺。本日の鎌倉散策の締めくくりで、けっこうぎりぎりになってしまいましたが、参拝できました('ω')
ここの本尊もまた珍しい「寶冠釈迦如来」という、冠をかぶった姿の釈迦如来像であります。大日如来は例外として、悟りを開いた如来は衲衣を纏うのみとなりそうなんですが、こちらの釈迦如来坐像は菩薩のように冠を頂いているのです。
それがそのままご朱印にも反映され、文字は「寶冠釈迦如来」と書かれます。この像の意味するところはまたルーツをたどると深そうで、とても追いきれる雰囲気ではないので挫折しましたが、開基が北条時宗で、もともとは元寇の戦没者慰霊のために開かれた寺院であることが関係しているのでしょうか……謎ですね(´・ω・`)
- 瑞鹿山圓覚寺
- 神奈川県鎌倉市山ノ内409
- 0467-22-0478
- 拝観料 大人300円 小人100円
- 拝観時間 8:00~16:30(3月~11月)・8:00~16:00(12月~2月)
- JR横須賀線「北鎌倉駅」下車徒歩1分
- 駐車場あり(有料)
- 創建 弘安5年(1282年)
- 臨済宗圓覚寺派
- 本尊 寶冠釈迦如来
- 北条時宗(開基) 無学祖元(開山)