何やら見たことない雨量になってるので震えながら非常食食べます(´;ω;`)
これから台風13号の大接近によりWNIによる降水量の数字がバグってきてるようなので、戸締りをちゃんとして非常用電源を用意して、震えながら缶詰消費していこうと思います( ;∀;)ひぃぃ
ということで本日の朝食は振らなくてもわかる吉牛の長期保存焼き鳥丼とこてんぐの非常用おでん缶、そしてフリーズドライの牛すいと我らが缶詰コークと参りましょう(*´Д`)
ドラゴンヘッドじゃカップ麺一つあるだけで「あの人たち何でも持ってるのね」って言われてましたが、あの当時にこんなんあったら重宝されまくって大変だったんでしょうなぁ♨
そしてこてんぐの長期保存おでん缶!この見るからに賑やかなカラーリングをそぎ落としてシンプライズされた面構え!自販機で買えるやつとはまた少し違ったエマージェンシー仕様のこちらも焼き鳥丼と一緒に湯煎でアツアツにして開けていきましょう(*´-`*)補給します
というわけでこちら、台風の下でいただく最前線モーニングの展開でございます!幸いまだ通電しているのでカンテラも雰囲気づくりでしかないですが、一応それっぽく;つД`)
さて今回の焼き鳥丼はいかがか?まあ前回牛丼缶を開けた段階でわかったことですが、このシリーズって実はただ保存用缶詰にしてるってだけでなくて、わざわざ麦飯を使用することによって完全メシとして補給物資化されているということ……♨
なのでお店のコンセプトである「早いウマい安い」とはまったく別の観点から完成しているこの味覚を、今回も楽しんでいければと思っておりまする( *´艸`)
さらに温かいおでん缶もあることによって殺伐とした現実を少しでも明るいものとすることができるのです。戦場とはかくもそのようなものであり、これがミリメシに与えられた重要な役割でもあるのでうんちゃらかんちゃら( ˘ω˘ )と本に書いてありました
いやー大根ありましたよ大根!沁みっ沁みですよこれ!めっちゃうんめぇ!さらに白滝に牛すじにこんにゃく串にうずら卵2つ、練り物も大ぶりのさつま揚げにちくわが入っておりましたよ!こーりゃ温まりますわぁ~(*´▽`*)豪勢な
そして焼き鳥丼!いやーこれも牛丼缶同様、アツアツにすることで幸せな缶メシに仕上がりますなぁ!前回の牛丼は冷凍の具と食べ比べたので別物感が浮き彫りになりましたが今回は違います!完全に台風の中で食べる本番仕様!やっぱ違いますありがたみが(^◇^)
何気にコークとの相性もこんなに良かったのかと再認識させられる味ですねこれ( *´艸`)
吉野家 缶飯焼鶏 - 吉野家
- 580円
- 2019年(平成31年)5月31日発売
- JAN:4538872285127
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
おでん缶 牛すじ長期保存 - 天狗缶詰
- 398円
- ヤオコー
- JAN:4975242455252
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。