レトロ特急で思い出のレトロガムをΨ( ̄∇ ̄)Ψ
北千住から無事に特急「りょうもう」に乗り込むことができ、一路足利市駅に向けての長旅が始まりましたよ~( *´艸`)
……と言ってもまあ一時間くらいで着いちゃうのであんまりのんびりってほどでもないんですけどね……ってことで久々の特急旅なのでかつてばあちゃんちに向かう車中でよく食べていた往年のキヨスクな復刻ロッテガムたちを車窓のお供にしていこうじゃあありませんかってんで♨
すらりと並んだ懐かしの顔ぶれ。何しろこのパッケージすべてが復刻版デザインってんですから泣かせますよね……中身のお味は現代に合わせちゃあるんでしょうけど、まあとりあえずこの車窓があるうちに端からテイスティングと参りましょう(*´ω`*)
まずはこのあたりから。マスカット、コーヒー、そしてスペアミント。ん-まあここのあたりは全部キヨスクで見た覚えこそあるものの当時食べた思い出はまったくないってぇやつらですけどね……とりあえず戴きますよっと( ;∀;)
まずはマスカッツ!記憶にないので懐かしみはゼロですがこれ美味いですね~!本物のマスカットよりマスカット味って言いますか!すごくわかりやすいマスカット味!いかにも子供が好きそうな(*´Д`)
そしてイギーが大好きなコーヒーガム!わっしゃ子供の時分にゃコーヒーのコの字も食指が動かなかったもんで、こーりゃ当時は絶対買わないやつですね……駄菓子屋さんでもコーヒー味ってのは基本敬遠しとったもんで、思い出と言えばばあちゃんちでちょろっと食べた不二家の渦巻きノースキャロライナが今となってはちょーっと懐かしいくらいですか;つД`)
んでもこりゃこれでなかなかキャッチーなコーヒー味で宜しおすなぁ( *´艸`)ミルメーク的な
そしてスペアミント。グリーンガムやクールミント、ブラックブラックなど当時からミント系のガムっちゃやたら出てましたけどね、その中でも一番記憶にないやつです。大人になった今となってはもはやかなり好きな味!でも当時だったら絶対ダメですね……なにせサクマドロップのハッカもハズレ扱いだったので( ˘ω˘ )
さてお次の一陣はこちら。梅ガム、クイッククエンチ、そして我らがブルーベリーガム!ここらへんはねー、まあ梅はダメでしたけど、あとの2つはもう言わずもがなの懐かしみ♨
まずは梅ガムー!いやーこれ今となってはめっちゃ好きなんですよ~!んでも当時はナシでしたねー……梅ミンツとかのし梅さん太郎も駄菓子屋さんで全然買ってなかったし、梅味って全然興味なかったんですよ~……しかし今ではブルーベリーの次くらいに来てますねもう( ;∀;)大出世だ
ほうしてお馴染みクイッククエンチ!こーれはね、もうね、すっげくお世話になりました当時!子供っちゃーもうそういうもんですよね。ほんと果物系ったら間違いなかった!同じ酸味でも梅はダメでレモンは良いってどういうことやねんってなもんで(´・ω・`)ワガママやなぁ
でも今ではこれ梅よりは下になっちゃってるかなー序列的には(*´-`*)あんな好きだったのに
ほんで大安定のブルーベリーガム!これはもう今もって言うまでもなし!めっちゃ好き!これがねーなんか逸話があるらしいんですよ……どうやらこれブルーベリーの味じゃあないらしいってんで、実はブルーベリーをイメージしただけの香料で、この味でブルーベリーっつって出したら売れんじゃね?っていうまったくの創作だったらしいんですよね~すっげぇ~(*´Д`)ほほう
ほいで最後~はジューシーアンドフレッシュとマンゴスチン!これもねー何だかんだですよ……けっこう食べてましたね~……あ、でもマンゴスチンは確かスウィーティーと同時発売だったので安室奈美恵が「Don't wanna cry」でミスティオのCMしてる頃の作品ですねー確か♨
つーことで懐かしのジューシーアンドフレッシュから!いやーこれ今でも思いますよ、この味のどこがジューシーでフレッシュなのかと!このもったりと甘い感じ、他のフルーツ系のやつに比べて全然ジューシーでもフレッシュでもないやんけ!っていうね(´;ω;`)
んまぁ別に文句言うわけじゃないんですけどね、イメージ的に日本酒の飛露喜によく似てる味わいだなぁと今では思いながら食べるわけでありんす( ゚ー゚)
ほうしてマンゴスチン!これはまあね、新しい味なんで懐かしみはそこまででもないんですけど、以前スウィーティーも復活してたのでどうせならそれと並べてあげたかったなぁなんて;つД`)
お味の方はやっぱ新しいだけあってすごくね、これこそジューシーでフレッシュな味わいですよ!マンゴスチンっちゃ女王の名を冠する果物ですから何せ♨
ほいそんじゃラストはボンタンアメと蔵六餅の100均仕様なちっちゃいバージョンを戴いていこうかねぇってんで(^-^)
キヨスクの思い出はもちろんボンタンアメだけですよ。蔵六餅だなんて知ったのはほんと最近のことでして……トライアルに買い物しに行って初めて知ったくらいですからねーもうほとんど平成末期に知ったってくらいでしたえ♨
如何にも古そうな味わいは蔵六餅の方なんですがねぇ、思い出深いのはボンタンアメっていうこの味と懐かしみが合ってない風合いなのがまた楽し( *´艸`)
そうこうしとるうちにハイ着きました~足利市駅にとうちゃこでございます!いやー一時間の旅路なんてほんとあっという間ですね!ガム全種類を1枚ずつ噛むくらいでちょうどいっぱいいっぱいでした( ^ω^ )
そうかぁ~これもそういや東武特急なんですな。スペーシアやリバティばかりが東武じゃあない( *´艸`)
しかし今度新しく走り出した車両はスペーシアXと言うそうですな!いやーますますもってカワチのドリンク剤じゃないですか……まぁ~スーパービュー踊り子みたいになかなか取れなそうな感じの内装しとりますが……はーやく乗りたいなぁ~( ゚ー゚)
というわけで特急りょうもうでした~!北千住では時間的な都合などもあって撮り損なったのでここで確実にそのお顔をパシャリンコ( ;∀;)
そしてもちろん写真素材へ。ちょっとね、これ座席が狭かった感じがしたので車両的には古いタイプなんじゃあないかしらとも思いましたよ(*´Д`)外観の雰囲気もレトロよね
写真ACでダウンロード東武特急りょうもう りょうもう7号 - 北千住駅 9時53分発 足利市駅 11時00分着
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
コーヒーガム - ロッテ
- 確か100円くらい
- 1962年(昭和37年)発売
- JAN:45205507
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
スペアミントガム - ロッテ
- 確か100円くらい
- 1954年(昭和29年)発売
- JAN:45217456
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
マスカットガム - ロッテ
- 確か100円くらい
- 1992年(平成4年)発売
- JAN:45205514
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
特急りょうもう - 足利市駅(栃木県足利市南町3694)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。