あの空の向こうへ……田舎駅の懐かしきトワイライト♨
いやしかし今日はまた夕空が映えてますね~!このへんもだいぶ変わったので懐かしくも異国めいてもいつつの、こんな空に見惚れては今日も今日とて望郷の念に囚われておりまする( *´艸`)
ということで薄紫の空の下、ランプの灯る夕食時のおうちたち。あったかいねぇ~シチューでも食べたいですねぇ……今はうまトマでいっぱいいっぱいですけど( ;∀;)腹パンパンです
写真ACでダウンロードちょっと引いてもう一枚。なんかこの雲がブロッコリーみたいになってるからシチュー食べたくなるんですねーきっとそうなんですねー(*´Д`)
ブロッコリーを強調して空の色をもう一枚(*´-`*)
写真ACでダウンロード果てしない空……どこまでも宿を探して歩く砂漠の旅ってやつですね。この風は明日はどこへ吹くのだろうと( ˘ω˘ )
月の沙漠のようなエキゾチックスカイに仕上げてみましたぜ♨
写真ACでダウンロード月をバックに落花生の里!いつぞやはキューナッツ美味しかったでござる!んでも結論からして千葉半立のがやっぱ美味えってばよ( ;∀;)
ピーナッツオブジェとそして薄めく空。今宵は選挙運動がお盛んですのね……でもタイミング合わなくてポケットティッシュ貰い損ねたわ~(´;ω;`)うおおん
八街の駅舎エキシャ!うんなかなかシブくなりましたねここも!こっち側から見るのがとってもそれっぽい( *´艸`)観光地になったなぁ
ということで夕空を湛えて。ピンクに染まるピーナッツが何だかロマンティカ♨
写真ACでダウンロード案内図とか。ちなみにこの裏側は自転車置き場になっております。知らないとちょっとこの門のところが何やら冒険の入り口っぽくて良い造り(*´Д`)
駅舎内の宣伝部隊。やっぱ落花生中心ってそりゃそうだ天下の八街だもの落花生音頭の里だもの。そうかー八街ジンジャーエールってホットでも良いんか~今度やってみっぺかな~(^-^)
電柱にランプの灯る線路の夕暮れ。明日はどこへ流れましょうや……百年の孤独(*´ω`*)
燃ゆる紫に加工。注目は画面中央やや左下のこんもりアタマの光る雲。あれは目を引きました……( *´艸`)ぎり写ってますな
写真ACでダウンロードそして反対側。ピンク棚引く空の駅に間もなく電車が参りますってさ~帰ろうか~帰ろうよ~♨
ピンクラインを強調。町明かりもほっこりと、夜が来る~夜が来る~ってなもんでΨ( ̄∇ ̄)Ψ
写真ACでダウンロードJR八街駅 - 千葉県八街市八街ほ
- 050-2016-1600
- 1897年(明治30年)5月1日開業
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
夕景ランプタウン - 八街市(千葉県)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
街影 - 八街市(千葉県)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
エキゾチックな空 - 八街市(千葉県)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
落花生の里 - 八街市(千葉県)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
燃ゆる空へ続く - 八街市(千葉県)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
トワイライトライン - 八街市(千葉県)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。