上野鈴本で昔ながらのカツサンドをパクつく( *´艸`)
上野とうちゃこ~!とりあえず浅草とかブラつく準備として荷物をコインロッカーへ!ちょっと難民迷子になりましたがどうにか空きを見つけられましたわい( *´艸`)
折りたたみ傘はー……予報に雨マーク全然ないから良いや!手荷物あっても疲れるから手ぶらで行こう手ぶらで(*´ω`*)はいフラグ~
それはそうとこの絵すごいですよね~!藝大の作品らしいですが、さり気なくこういうのがあるのがまた東京クオリティー……ちょうど人の切れ間があったのでパシャリと写真素材化~♨
写真をダウンロードてなわけでちょーっと開演時間には間に合わなかったけど鈴本演芸場へ~!猛暑ですから寄席で灼熱の炎天下の時間帯を逃れるってぇ算段です(*´Д`)
まあ天気自体はそこまでカンカン照りでもなくなったみたいなんですけど、まーだやっぱり薄っすらジメッとはしてるんで快適なところで過ごしたいのですよ( ˘ω˘ )昨日も地獄だったしね
今日はもう決め打ちだったもんで番組表も何も下調べしないで飛び込みで来たんですけど、なぁんと昼席は春風亭一朝出るじゃないですか!めっちゃ嬉しい!何演ってくれるのかしら~♨
てことで今日のランチはお初もの!ここ鈴本の楽屋では定番との呼び声も高いらしい井泉本店のカツサンドをいただきます!テレビなんかでは噺家も話題に出したりする名物で、最近はお客向けにも売店で販売を始めたらしいってんで楽しみにしとったんです!しかし限定10食だというのによくぞ残っておってくれました( ゚ー゚)
お店自体は鈴本からすぐのところにあるそうなんですが、なんとその創業は昭和5年!「お箸できれる柔らかいとんかつ」という味を今に伝える老舗で、その初代女将が昭和10年にこの「かつサンド」を日本で初めて考案したのだそうです♨
さらにこのかつサンドだけでなくとんかつソースもこちら井泉本店の初代とサフランソースの初代社長の共同開発で誕生したものなのだとか(^-^)
そんな歴史の詰まった暖簾が贈る伝統のかつサンドをお仲入りを待って午後ティーとともに戴きます……いやうぉーもうまずはこのカツですよ当然ですけど!めっちゃうんめぇ~!豚の脂の甘みと肉汁が折り重なったジューシーなとんかつ!これにまたぴったり合う甘辛のソースもたっぷり沁みて、ふんわりサンドイッチでパクつけばすべてが一体となってめちゃ柔らか!これまで専門店のカツサンドも戴いたことはございますが、こんな贅沢なお味のものは初体験でございます( *´艸`)美味しくいただきました
それはそうとです、今回座った席もまたちょうど噺家の目線を戴いてしまう位置に陣取ってしまい……上下を切った際にばっちりワシに向けて言ってるかのような感じで、噺によっては直接怒られてるような心持ちにもなったりしてある意味緊張感がございました( ;∀;)寄席あるあるかも
ちなみに春風亭一朝の高座は「宗論」でした。あんまり本領の発揮される噺じゃあなくてちょい残念でしたが、でも目の前で聞けて何よりでした(^^♪ありがとうございました
鈴本演芸場 - 東京都台東区上野2-7-12
- 03-3834-5906
- 2,800円(一般) 2,500円(学生) 1,500円(小人)
- 12:30~17:00(昼の部)・17:30~21:00(夜の部) 年中無休
- 東京メトロ銀座線上野広小路駅A3出口より徒歩1分
- 駐車場なし
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
ひれかつサンド - 井泉本店
- 980円
- 鈴本演芸場
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
上野シアター - 上野駅(東京都台東区上野7-1-1)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。