餃子カレーと野菜餃子の宇都宮ンディナー( *´艸`)
宇都宮餃子の具で餃子屋さんのまかないカレー!こんなの見つけてしまったからには全部揃えてディナーやるしかねっぺよー( ゚口゚)=3
ということではいドン!宇都宮野菜餃子に岩下の塩らっきょうを用意いたしました!双方初物だけに分からん部分も多いんですが、そもそもカレーの付け合わせに塩らっきょうってどうなんでしょう、楽しみです( *´艸`)
甘らっきょうならカレー屋さんでも置いてあるし自分でもよく買うんですけどねー塩らっきょうですよ今回は!いつぞやにばあちゃんちでつまみ食いしたことがあって、そん時ゃあけっこうエグくて予想外にダメージ喰らった思い出が……しかしあれはばあちゃんお手製の塩らっきょうだったってこともあってですね、今回のは岩下の市販品ですから!少なくともあのときのやつよりはマイルドに仕上がってることは期待できるわけでして( ;∀;)
そして宇都宮野菜餃子でございます!これの「野菜」じゃない方は以前買ったことがあった気がしますが、今回は野菜多めってことでかなり期待大!いつしか餃子といえば肉餃子と言われるようになって久しいのですが、やっぱり本当にウマいと思う餃子はこの香味野菜の旨味をしっかり活かしてるやつであってですねウンタラカンタラヽ(`Д´)ノギャース
……ってこれマルシンだったんかーい!知らんかった……この宇都宮餃子シリーズって今やマルシンにおいてハンバーグに次ぐ主力商品だったなんて( ;∀;)
しかも宇都宮餃子会から唯一認められた市販シリーズ……やはり伊達に真岡に根を下ろしてないですねマルシンフーズ……;つД`)
そしてよく見るとこやつ焼き方が2通りあるようで、水を加えずパリパリに焼き上げるか、水を加えてふっくら焼き上げるか……いやー焼き餃子って水入れて蒸し焼きにするのが当たり前だと思ってたんですが、これに限っては水なし焼きってのもアリなんですね(*´ω`*)
てぇことでサクッと作ってみましたー!餃子に関してはせっかくなので2通りの焼き方をそれぞれやってみましたよ♨
焦げが強い方が水なし、キツネ色の方が水ありでございます。いやこれほんと2種類の餃子みたいになりましたよ!水なしの方はほんとにサクサクって咀嚼音が鳴るほどにパリサク仕上がりで、対して水ありの方は焦げの部分だけがややパリっとしてあとはモチモチと……うん、これほんと店によって両方ありうる仕上がりですね!んでもってそれを一度に両方ってのは実に贅沢してる気分!そして表示の通りほんとにタレなしでもめちゃうまです(*´▽`*)うんめぇ~
そしてこちら!主役の餃子まかないカレーはどんな感じ?漂う香りはまあカレーです。まだ餃子要素は見当たらない( ゚ー゚)見た目くらいか
では喫食!うおおーここれは~!うん、確かに餃子だ!香味野菜、特にニラ系の味がかなり出てますね~!まさに餃子カレーというより餃子の具で作ったカレーって感じです。後味が完全に餃子に支配されるッ(;・∀・)
そして塩らっきょう!うん、やっぱり予想通りかなりマイルドな味!甘らっきょうに比べてらっきょうの香味がしっかり出るいわゆる塩味のお漬物!しかしやはりカレーの付け合わせには甘らっきょうですね……それは間違いない( ˘ω˘ )
餃子の具でカレー - 宮島醤油
- 398円
- ヤックスドラッグ
- JAN:4902970955044
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
岩下の塩らっきょう - 岩下食品
- 198円
- せんどう
- JAN:4970120609437
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
宇都宮野菜餃子 - マルシンフーズ
- 199円
- せんどう
- JAN:4902722007380
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。