足利花火大会の後呑みは日本酒にこだわるこちらのお店で(*´▽`*)
足利花火大会の余韻も冷めやらぬ中、如何にも花火見てきましたって恰好のまま今宵お邪魔するのは、銘酒処と銘打つ居酒屋「小町」♨
やや目立ちづらい場所にある隠れ家的酒処といった風合いでしょうか( *´艸`)
さっそく酒瓶が飾られている出窓が入店前から目に飛び込んできます。大田原の地酒「旭興」を先頭に七田、松の司とのラインナップ。あんまり存じ上げない銘柄ですなぁ(*´-`*)ほむ
店内は広すぎず狭すぎずといった具合の小あがり中心の落ち着ける空間。一応予約をしておいたので席は確実にございますのよ(*´ω`*)ヱビスビールと爪楊枝
何故か取り皿がちょっと中国っぽい感じ。それもまた一興( ^ω^ )
まずはお通し。きんぴらごぼうに枝豆の2品。おーっとここでまさかの枝豆ダダかぶり!まぁーしょうがないですよね定番だし( ;∀;)
ということでお酒!こちらのお店は銘柄だけでなくそれぞれに対して〇年熟成という、まるでワインの何年ものと言わんばかりのビンテージ感を出しているのが売り。とりあえずオススメを聞いたところ七田と松の司とのことだったのでそれらを飲み比べから。先ほど出窓に飾られていたけれどどちらも知らない銘柄だったので熟成なしのものをまずは注文(*´▽`*)
んでこの瓶の首持って直接注ぐっていう画ですよね~餓狼伝的な♨
ちなみに七田は山田錦+9号酵母とのこと( *´艸`)
そして松の司。さちなみに先ほどの七田は佐賀県は天山酒造という酒蔵のもので、こちらは滋賀県の松瀬酒造という酒蔵。西の方のお酒を推してる感じですが、どちらも酒処というイメージはなくまた旅行でも出かけたことのない県……そりゃ知らないわけですよね( ;∀;)
良いですねこのぐい飲みのサイズですから呑み比べにまさにぴったんこですよ。ぐい飲みに入ってる銘の方は七本槍と萩乃露ですが(*´ω`*)居酒屋あるある?
お味の方ですが、七田はボディの太目で重厚なハーモニーの豊潤甘口、松の司はややバナナ系の香りで一見酢イソ系のように思えるカプロン酸系と、どちらも特徴的で味わったことのない新しい風味!しかもまた無濾過生原と来てるのでアタックがガツンとくるやーつです( ゚口゚)=3
で、一応この感じも写真素材にしてみましたのでよろしければお願いします!餓狼伝的な風合いですよね( *´艸`)
写真ACでダウンロードそして予約の段に予め注文しておいたお造りがやってまいりました!カンパチにタコ、ネギトロに鰯刺しですね。特にこの鰯がまたトロ鰯だもんで、千葉県民が栃木のど真ん中で海の幸に舌鼓ですよ!良い時代になったもんですね♨
さらに山芋の磯辺焼き!曰く「今日はとろろになっちゃいますけど良いですか」ってことだったんですが、頼んでみるとむしろこの方が美味くないですかっていう!( ゚ー゚)
またこのつけダレが不思議な味!一見普通の天ぷらつゆのようなカツオ出汁系かと思いきや、最後にすぅーっと燻し香が後を引くという!これを浸けていただくこのふわっと揚げ焼きになったとろろがめっちゃうんめぇーの何の;つД`)酒進む~
これはね、この味の思い出を保存したくて写真素材化したようなもんです( *´艸`)
写真ACでダウンロードほうしてここでいよいよ熟成酒行きます!まずは初心者に付き軽めのものからってんで2020年モノの3年熟成の七田!先ほどと同じラベルですが如何なる違いがあるものか(*´Д`)
熟成ってーと古酒みたいなんかと思ったら全然そんなんじゃなく!しかもそれでいてこれさっきのとは全然違いますって!ほんと角が取れてめちゃマロくなってます!無濾過生原酒がこんなにもまろやかって……こりゃかなりの新体験Σ(゚Д゚)
曰く「5年は寝かせないとそこまでの違いは出ないと思う」とのことだったんですが、3年でこれだと壁に貼ってある20年以上のモノたちは一体どんなんなってるっちゅうんですかいッ!?( ;∀;)
さてエンジンも掛かってきたところでかま焼きなんぞ行ってみましょう!メニュー上はブリかまだったんですが今日はカンパチとのこと。んでもこの焼きの香ばしさと言い、しっかり乗った脂の旨味と言い、極上もんですよこらぁ( *´艸`)
迫力のあるビジュアルだったのでこちらも写真素材に。お焦げの付き方がまた見た目にも香ばしいっていう一品です(*´-`*)
写真ACでダウンロードレモンを振っておろし醤油とともに……いやぁーまぁた酒進んじゃいますねこりゃ!むしろ花火会場でノンアルにしといたの正解なのかしら……;つД`)
そしてラストは七田と同じく佐賀県の五町田酒造より「東一」の薄にごりでデザートカクテル的に〆!これがまたまったりと甘みを感じさせつつキリっと透明感のある良~い感じの一杯!こういう酒&肴だとほんと飲んじゃいますわ~キケンキケン!(´;ω;`)
そして最後はお食事!見た目にもほっこりほっこりな焼きおにぎり~!ちょっと時間かかりますよ~ってことだったんですがこんれがまためちゃうま!外はカリッとアラレのような醤油の香ばしさ、そして中はほわっと湯気の立つ極上米!そんな中には脂の載ったシャケもございまして、一口ごとにこれがまたまさに至福;つД`)
いやー最後の最後までたまらん時間でした……久々にお酒を楽しんだ気がします。しかしこちら特に熟成酒に関してはちょっとお値段が張ります。ラインナップは基本的に原酒なので度数も高いのですがくれぐれも呑みすぎにはご注意を( ˘ω˘ )
最後に至福の焼きおにぎりもしっかり写真素材化です!よろしくお願いします~♨
写真ACでダウンロード小町 - 居酒屋
- 栃木県足利市伊勢町3-12-29
- 0284-42-4848
- 5,000円~6,000円
- 17:30~23:30 月曜定休
- 足利駅より徒歩10分
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
呑み比べ - 小町(栃木県足利市伊勢町3-12-29)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
絶品とろろ磯辺焼き - 小町(栃木県足利市伊勢町3-12-29)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
こんがりカンパチかま焼き - 小町(栃木県足利市伊勢町3-12-29)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。
カリっとふわっと焼きおにぎり - 小町(栃木県足利市伊勢町3-12-29)
- ※掲載当時に個人で集めた情報のため正確でない場合があります。ご了承ください。